2017年 9月 29日

  1. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化

    鉄触媒を用いたオレフィンのWacker型酸化反応が開発された。穏和な反応条件で進行し、様々な天然物や医薬品の酸化反応に適用可能である。Wacker酸化反応Wacker酸化は、パラジウム触媒と銅を用いてオレフィンを水/酸素存在下で酸化…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン
  2. ついにシリーズ10巻目!化学探偵Mr.キュリー10
  3. 死刑囚によるVXガスに関する論文が掲載される
  4. 化学物質研究機構、プロテオーム解析用超高感度カラム開発
  5. 新規性喪失の例外規定とは?
  6. EDTA:分子か,双性イオンか
  7. プロペランの真ん中

注目情報

最新記事

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

PAGE TOP