[スポンサーリンク]

archives

よう化サマリウム(II):Samarium(II) Iodide

[スポンサーリンク]

SmI2で誘導される新しいタンデムβ脱離/アルドール型反応

E. Racine とS. Py は,SmI2(0.1 mol/L THF溶液)存在下,β位にベンジルオキシ基を有するニトロンと求電子体シクロヘキサンカルボアルデヒドの反応により付加体が生成する,ニトロンのβ脱離とアルドール反応の新しいタンデム反応を報告しています。このタンデム反応によりC-O 結合がC-C 結合へ変換されています。

“Tandem SmI2-induced nitrone β-elimination/aldol-type reaction”

E. Racine, S. Py, Org. Biomol. Chem. 2009, 7, 3385. DOI: 10.1039/B910486K

GA

Upon treatment with SmI2, the carbohydrate-derived nitrones 1a,b undergo a β-elimination of thebenzyloxy group at C-1, forming original samarium(III) oxy-enamine intermediates. The latter can be reacted with carbonyl compounds to produce aldol-type adducts. The tandem process results in the transformation of a C–O bond into a C–C bond.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. トリフェニル-2,6-キシリルビスムトニウムテトラフルオロボラー…
  2. ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研…
  3. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  4. 進化する カップリング反応と 応用展開
  5. 官能評価領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  7. N-フルオロ-N’-(クロロメチル)トリエチレンジア…
  8. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ホウ素と窒素で何を運ぶ?
  2. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto
  3. なぜクロスカップリングは日本で発展したのか?
  4. ハウアミンAのラージスケール合成
  5. はじめての研究生活マニュアル
  6. グラフェン技術の最先端 ~量産技術と使いやすさの向上、今後の利用展開~
  7. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-
  8. シグマアルドリッチ器具・消耗品大特価キャンペーン【2018年3月30日まで】
  9. (R,R)-DIPAMP
  10. [5+1]環化戦略による触媒的置換シクロヘキサン合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP