[スポンサーリンク]


2018年 1月 04日

  1. 元素川柳コンテスト募集中!

    皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年が明けると博論・修論・卒論とあわやしているあいだに圧倒いうまに年度末になります。年度末と言えば化学を学ぶ方ならお馴染み日本化学会年会。化学会も毎年、謎の特…

  2. システインから無機硫黄を取り出す酵素反応の瞬間を捉える

    新年第一回目、第133回のスポットライトリサーチは、埼玉大学理工学研究科(高橋 康弘教授)の 藤城 …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に
  2. スチレンにCoのHATをかぶせれば、インドールを不斉アルキル化
  3. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!②
  4. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jason Chin教授
  5. アビシェック・チャッタージー Abhishek Chatterjee
  6. 今年は共有結合100周年ールイスの構造式の物語
  7. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

PAGE TOP