2018年 1月 20日

  1. 有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズ

    有機合成化学に関わる方ならばおなじみの有機合成化学協会誌。有機合成化学協会の会員誌であり、様々な有機合成化学に関する話題が日本語で読むことができる、今日ではかなり貴重な雑誌です。とってもよい総合論文・総説が多いので有機合成化学協会と…

  2. 固体NMR

    固体NMR(Solid State NMR)とは、核磁気共鳴 (NMR) 分光法の一種で固体そのもの…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ファージディスプレイでシステイン修飾法の配列選択性を見いだす
  2. とある農薬のはなし「クロロタロニル」について 
  3. 天然物の構造改訂:30年間信じられていた立体配置が逆だった
  4. 第46回―「分子レベルの情報操作を目指す」Howard Colquhoun教授
  5. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授
  6. 日本触媒で爆発事故
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代の通信技術編~

注目情報

最新記事

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

PAGE TOP