[スポンサーリンク]

キャンペーン

第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

[スポンサーリンク]

日本化学会年会中の付設展示会に出展する企業とのコラボーレーションにより読者のためにキャンペーンを企画しています。参加いただいた企業の付設展示会情報とケムステ読者特典を3回にわたり紹介します。

第一弾第二弾につづいて、第三弾!合言葉は

ケムステをみた!

です。

第三弾弾の本記事では、エルゼビアジャパン和光純薬化学情報協会HPCシステムズの4つの付設展示会内容とキャンペーンです。それではどうぞ。

[追記]今年の日本化学会および付設展示会ケムステキャンペーンは大盛況の後に終了しました。ご来場の皆様とご協力いただいた企業様に心より感謝申し上げます。

エルゼビア・ジャパン付設展示会と読者特典

展示会情報および主催シンポジウム情報

エルゼビアでは付設展示会にて、研究を効率的に進めるために必須で、研究の友とも称されるプラットフォームReaxysのご紹介とデモをはじめ、化学のジャーナルタイトルのご紹介や新刊書籍と売れ筋書籍のサンプル展示を行います。

Reaxysは、お客様からのフィードバックをもとにWebインターフェースの大幅な改善と収録コンテンツの拡充を行いました。エルゼビアブースでは新しいReaxysを実際にお試しいただくこともできます。是非この機会にエルゼビアブースにお立ち寄りください!

また学会2日目の3月17日(金)の午後13:30より、慶應義塾大学 日吉キャンパス 第4校舎 独立館 D101   にて、エルゼビア主催の「Reaxys Prize Clubシンポジウム in Japan 2017」(事前申込み不要)を開催します。このシンポジウムでは著名な化学者により特別講演や招待講演をはじめ、Reaxys Prize Clubメンバーの研究発表および、エルゼビアによる著者向けワークショップ等々盛りだくさんのセッションを実施しますので、是非ご参加ください。

読者特典

エルゼビアからケムステ読者に日本化学会展示特別特典!

エルゼビアのブース(90番)にてキーワード「ケムステを見た!」と言ってアンケートに回答するだけで「Elsevierオリジナル付箋紙セット」や人気の資料整理用の「キャリングポケットファイル」、「2017年度版卓上カレンダー」、「ボールペン」などのエルゼビアグッズがもらえます。

※画像には卓上カレンダーが入っていません。

さらに!

「Reaxysってこんな検索に便利!」という情報を教えてくれた読者のみなさまには、もっと嬉しい特典のご案内です。

<展示会場内で「Reaxysってこんなに検索に便利!」という情報を教えてくれたケムステ読者のみなさまへの特典>

ノベルティーを貰うには、

  1. Reaxysを使っての検索結果のプリントアウトを持参
  2. ブースに置いてあるPCでReaxysを使ってその場で検索

◆特典◆ 上記i、iiのいずれかを条件に、先着15名様に以下のエルゼビアグッズをプレゼントします。

  1. 各学会で大人気のElsevier社のぬいぐるみ 「エルゼベア」 2017年バージョン
  2. スマホのうっかり充電忘れに襲い掛かる突然のバッテリー切れのショック(゚д゚;) を救う 「PSP用USB充電+通信ケーブル」
  3. びみょ~ななかたちの 「ワイヤレスマウス」
  4. しっくり手になじむ 「ワイヤレスマウスポインター」
  5. 海外旅行や出張に欠かせないコンパクトな 「ワールドマルチプラグ」

等を先着順でプレゼントいたします。ぜひご来場ください!

和光純薬付設展示会と読者特典

展示会情報

和光純薬工業(株)は、日本化学会第97春季年会の付設展示会にて実験に欠かせない保護メガネを展示しています。(ブースNo.2)

もう他のメガネは使えない?!掛け心地バツグン!保護メガネ

◆顔にピッタリフィットし、耳が痛くなりにくい
◆レンズが曇りにくい
◆スタイリッシュなデザイン   などなど

従来と比べて掛け心地がアップしています。実際の掛け心地は、和光純薬ブースにて体験下さい!

他にも有機合成試薬や電池研究用試薬など、研究に役立つパンフレットを展示しています。

その他「こういったものが欲しい、良くして欲しい」などのご意見も大歓迎です。

和光純薬工業は学術研究の進展に貢献できるよう、みなさまからのご要望を大切にしたいと考えています。

また、アンケートを回答して下さった方40名様に保護メガネをプレゼント!はずれたかたにも和光純薬工業オリジナルグッズがもらえます。

アンケートは、こちらから回答が可能です。
アンケートフォーム*回答後の画面または回答完了メールを和光純薬ブース展示員へ見せていただくと抽選に参加できます!
読者特典
「ケムステ見た!」と和光純薬工業ブース展示員にささやいていただくと毎日先着30名様(初日は40名様)にNMRテストチューブをプレゼント!!

ぜひご参加ください!

化学情報協会付設展示会と読者特典

展示会情報

化学情報協会では日本化学会第97回春季年会付設展示会にて研究者に必須の情報検索ツールSciFinder をご紹介します。

日頃 SciFinder を利用していてお困りのことはございませんか?

例えば・・・

  • ChemDraw で作図した構造を SciFinder の作図画面にコピペできない
  • 反応情報についてより詳しい実験方法を知りたい
  • SciFinder は学外では利用できない?
  • 構造検索,反応検索の結果をうまく絞り込めない 等々

そんな皆様の疑問を解決します。ぜひ化学情報協会のブースにお立ち寄りください。

読者特典

化学情報協会ブースにて 「ケムステを見た!」 と言っていただいた各日先着 40 名に SciFinder 関連グッズをプレゼントいたします。その際に SciFinder についてコメントをお伝えください。

  •  実験の打合せや学会でのちょっとしたメモに便利な SciFinder メモホルダー
  • 気分転換に外でのランチはいかがでしょうか? SciFinder ランチバッグ
  • ベンティサイズのコーヒーも余裕です SciFinder ステンレスタンブラー
  • メガネもスマホもなんでもピカピカに SciFinder クロスクリーナー
  • スマホがもっと便利になる SciFinder スマホカードケース
  • 普通の USB に飽きた方におススメ SciFinder フラスコ型 USB (4 GB)
  •  暗室での実験で大活躍 CAS & SciFinder キーライト

SciFinder をご利用でない方も大歓迎です.

3日間で 120 名に敵なグッズが当たります。 ぜひ化学情報協会のブースにお立ち寄りください!

HPCシステムズ付設展示会と読者特典

展示会情報

HPCシステムズは、日本化学会第97春季年会付設展示会にて、化学反応経路や遷移状態が手軽に求められるソフトReaction plus Proと、その爆速版などをご紹介します

従来、反応経路計算といえば熟練者の経験と勘が必要とされ、素人にはとても手が出せない…というのが通説でした。Reaction plus Proは、反応物と生成物を指定するだけで誰でも自動的に反応経路が求めることができ、各所でご好評いただいております。(ケムステ関連記事 Reaction Plus:生成物と反応物から反応経路がわかる反応経路最適化ソフトウェアが新しくなった 「Reaction plus pro」

そんなReaction plus Proですが、その爆速版がまもなくリリースされます。爆速版では、DFT法の代わりに半経験的方法を採用し、さらにそのアルゴリズムを改良することにより、驚異的な速度を実現致しました。例えば、20原子系のWittig反応では10秒程度、128原子系の有機ケイ素化合物の異性化反応では2分程度で反応経路計算が完了しました。

その他にも、溶媒効果などの溶液系シミュレーションが手軽に計算できるQMMM plusWebブラウザ上でLinuxコマンドなしで簡単にGaussianReaction plusのジョブ管理ができるGaussRunなどを展示しております。ぜひお立ち寄りください。

読者特典

弊社ブースにて「ケムステを見た!」とささやいてください。先着でReaction plus Pro関連グッズを差し上げます。

  • 特製ポリエステル折り紙「オリエステルおりがみ(R)」
  • 特製ノートとボールペン
  • Reaction plus Pro 20%OFFチケット

皆様のご来訪をお待ちしております。

お願い

エルゼビアジャパンさんの「エルゼベア」 2017年バージョンって何がちがうんでしょう。和光純薬工業さんの保護メガネはかなりかっこいいですよ。化学情報協会さんはいつも大盤振る舞いでとっても好感が高いですよね。ぜひ訪れてください!

なお、各企業様は日本化学会の付設展示会を盛り上げるべく様々な企画を提供していただいています。このケムステ読者特典も直接お願いしてご厚意で提供してもらっているものです。我々の研究活動には無くてはならないメーカー・サポート企業なのでくれぐれも失礼のないようにお願い致します。

キャンペーン企画に参加いただいた企業はこちら

ケムステ付設展示会キャンペーン

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. トランジスタの三本足を使ってsp2骨格の分子模型をつくる
  2. 有機合成化学協会誌2023年6月号:環状ペプチド天然物・フロキサ…
  3. 投票!2014年ノーベル化学賞は誰の手に??
  4. クロスカップリング用Pd触媒 小ネタあれこれ
  5. 研究者目線からの論文読解を促す抄録フォーマット
  6. 「新反応開発:結合活性化から原子挿入まで」を聴講してみた
  7. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!
  8. 開催間近!ケムステも出るサイエンスアゴラ2013

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Chemical Science誌 創刊!
  2. 臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体
  3. ウィッティヒ転位 Wittig Rearrangement
  4. 第7回 慶應有機化学若手シンポジウム
  5. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Trifluoroacetic Acid Palladium(II) Salt
  6. 超原子価ヨウ素 Hypervalent Iodine
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解貴金属めっきの各論編~
  8. ドナルド・トマリア Donald Tomalia
  9. ChemTile GameとSpectral Game
  10. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP