[スポンサーリンク]

ケムステしごと

製薬会社5年後の行方

[スポンサーリンク]

5月に入り日本の製薬業界会社が2010年3月期の決算発表と同時に2010年?2015年の計画もしくは2013年までの中期計画を発表しています。ここからの5年間、いや3年間は主力製品の特許切れにより日本の製薬企業にとっても転換が迫られる時期であることは各所で話題になっていることと思います(図:Sankeibizより)。


しかし、特許切れって具体的にどのくらいやばいのか?あまり考えたことがないかもしれません。例えば例をあげてみますとファイザーの高脂血症治療薬「ノルバスク」。2006年度の売上では5500億円を超えていました(世界医薬品売上ランキング5位)が、米国で2007年の3月に特許が切れ、2007年度の売上は3800億円(同23位)、2008年度では2835億円(同36位)となっています。意外と売上保っているじゃん(それでも約50%減)と感じるかもしれませんが、それは国によって特許切れの時期が若干異なることと、様々な手段を講じて実質的な特許の延長を試みているためで、実は本国米国では97%も売上が落ちているそうです。そういうわけではじめの特許切れ後、5年もすれば売上は実質20~30%前後になってしまうと考えた方がよいかもしれません

武田薬品工業の場合

d8c68d00.jpg

 上記の表をみてわかるように既に特許切れを迎えたタケプロン(ランソプラゾール)を含む3つの主力製品が2012年までに特許切れ。これらは現在の売上のおよそ過半数を占めています。そういうわけで、中期計画では一言でいうと減収、そして

5年後に現在の水準に戻す。

とのこと。いやはや恐ろしい。

アステラス製薬、第一三共の場合

武田に比べると大きな痛手はないようにみえますが、すでに特許切れの影響を受けているといった方がよいかもしれません。アステラスは免疫抑制剤プログラフ(タクロリムス)、これは国内開発された唯一の免疫抑制剤であり、産学問わず非常に有名な医薬品薬です。ちなみに日本でも今年特許切れを迎えます。第一三共は数年前のメバロチンに加えて、旧第一製薬の主力製品クラビットが今年で特許切れ。これも売上以上の痛手がある医薬品です。

エーザイの場合

452051fc.jpg

武田に匹敵するほど深刻です。アルツハイマー治療薬アリセプト(ドネペジル)がもうすぐ特許切れ。名実共にエーザイの快進撃を支えてきた医薬品です。パリエットとアリセプト。この2つだけで売上の過半数を超えており、完全にこの数年間はたった2つの医薬品に依存し、牽引されてきた状態です。

もちろん新しい医薬品も控えており、大型医薬品の特許切れのせいで潰れることはほぼないと思います。しかしこの3~5年間は製薬業界にとって武田薬品工業が発表しているように「売上を現在の水準へ戻すための期間」となりそうです。

関連リンク

 関連書籍

[amazonjs asin=”4492071083″ locale=”JP” title=”1秒でわかる!医薬品業界ハンドブック”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増
  2. サンギ、バイオマス由来のエタノールを原料にガソリン代替燃料
  3. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  4. カクテルにインスパイアされた男性向け避妊法が開発される
  5. 浜松ホトニクス、ヘッド分離型テラヘルツ波分光分析装置を開発
  6. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!
  7. 第32回生体分子科学討論会 
  8. マラリア治療の新薬の登場を歓迎する

注目情報

ピックアップ記事

  1. NEC、デスクトップパソコンのデータバックアップが可能な有機ラジカル電池を開発
  2. 炭素原子のまわりにベンゼン環をはためかせる
  3. 【追悼企画】鋭才有機合成化学者ーProf. David Gin
  4. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に
  5. アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ
  6. 超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される
  7. 子育て中の40代女性が「求人なし」でも、専門性を生かして転職を実現した秘訣とは
  8. 結合をアリーヴェデルチ! Agarozizanol Bの全合成
  9. アビー・ドイル Abigail G. Doyle
  10. 第114回―「水生システムにおける化学反応と環境化学」Kristopher McNeill教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP