[スポンサーリンク]


2018年 4月 05日

  1. アステラス病態代謝研究会 2018年度助成募集

    研究者の皆さん科研費の結果がでましたね。喜びと悲しみの声が聞こえてきます。また、博士最後の年がはじまった博士課程のみなさんも次の行き先を考えて、学振などに応募する時期でもあります。そんなさなか、アステラス病態代謝研究会から、研究助成金と海外…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【追悼企画】化学と生物で活躍できる化学者ーCarlos Barbas教授
  2. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuster/Rupe Rearrangement
  3. プロドラッグって
  4. 中外製薬が工場を集約へ 宇都宮など2カ所に
  5. 投票!2016年ノーベル化学賞は誰の手に??
  6. デュアルディスプレイDNAコード化化合物ライブラリーの改良法
  7. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際【終了】

注目情報

最新記事

アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ

私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

PAGE TOP