2019年 4月 02日

  1. 「一置換カルベン種の単離」—カリフォルニア大学サンディエゴ校・Guy Bertrand研より

    ケムステ海外研究記の第31回目は、カリフォルニア大学サンディエゴ校に留学されていた中野遼さんにお願いしました。中野さんの博士課程時代のお仕事は、以前ケムステでも紹介させていただきました(過去記事:CO2の資源利用を目指した新たなプラ…

  2. 第7回 慶應有機化学若手シンポジウム

    第7回慶應有機化学若手シンポジウムのご案内有機合成・反応化学、天然物化学・ケミカルバイオロジー、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【速報】HGS 分子構造模型「 立体化学 学生用セット」販売再開!
  2. 旭化成、5年で戦略投資4千億
  3. 火力発電所排気ガスや空気から尿素誘導体の直接合成に成功
  4. 【書籍】りょうしりきがく for babies
  5. 虫歯とフッ素のお話② ~歯磨き粉のフッ素~
  6. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬ウェビナー CUBICの基礎と実例」
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録⑥ 〜博士,アメ飯を食す。おうち系お肉編〜

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

PAGE TOP