[スポンサーリンク]

ケムステニュース

宇部興産、オランダDSM社と「キラル技術」で提携

[スポンサーリンク]


宇部興産
(株)(社長:常見和正)は、本日、オランダのDSM N.V.社(CEO ピーター・エルバディング。以下「DSM」)と、DSMが持つ均一系触媒キラル技術2件(「MonoPhos」と「Shi Epoxidation Catalyst」。以下「本技術」)の日本における使用権と技術評価を含む技術導入について、基本合意に達した。(引用:
日経プレリリース)

 

 monophos([4,N,N-Dimethylamino]dinaphtho[2,1-d:1′,2′-f][1,3,2]dioxaphosphepin)はグローニンゲン大学・フェリグナ教授が開発したオレフィンの触媒的不斉水素化反応のためのリガンド(配位子)です。触媒的な不斉水素化反応は2001年にノーベル化学賞を受賞した野依教授のBINAPがあまりにも有名ですね。非常に有用で高収率、高いエナンチオ選択性が得られます。しかし、水素添加の場合、BINAP-Rhでも多少なりとも高圧を必要とします。水素バルーン程度で反応が瞬時に進行するような高活性な不斉触媒があればよいのですが。また、どのようなオレフィンでも高いエナンチオ選択性が出るとも限りません。まあオールマィティ触媒では研究は終わってしまうのですが。

 

もうひとつはコロラド州立大学・シー教授(アメリカ)よって開発された不斉エポキシ化の触媒です。不斉エポキシ化といえば、先の野依教授と同時に受賞したスクリプス研究所のシャープレス教授が有名ですが、シー教授は有機触媒を用いて、シャープレスのエポキシ化反応では高い光学収率が望めない基質に対して、良い結果が得られています。

 

不斉合成の触媒は非常に良い結果が得られる触媒であっても、作るのが非常に苦労したり、不安定なものも多いです。高活性、高い光学収率が得られ、安定かつ、安価な容易に得られる、さらに環境思考である不斉触媒が求められています。難しいですね。上記のものはどちらにしても買うと高いんですよね。安くなると使ってもらえますね。

関連書籍

 

関連リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 文化勲章にノーベル賞の天野さん・中村さんら7人
  2. ラスカー賞に遠藤章・東京農工大特別栄誉教授
  3. 化学グランプリ 参加者を募集
  4. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却…
  5. 高校生の「化学五輪」、2010年は日本で開催
  6. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
  7. ファイザー新社長にソーレン・セリンダー氏が就任
  8. 結晶構造と色の変化、有機光デバイス開発の強力ツール

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano
  2. 地位確認求め労働審判
  3. 典型元素を超活用!不飽和化合物の水素化/脱水素化を駆使した水素精製
  4. 無保護糖を原料とするシアル酸誘導体の触媒的合成
  5. ゲノム編集CRISPRに新たな進歩!トランスポゾンを用いた遺伝子導入
  6. 光触媒-ニッケル協働系によるシステイン含有ペプチドのS-アリール化
  7. デヒドロアラニン選択的タンパク質修飾反応 Dha-Selective Protein Modification
  8. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  9. ウルツ反応 Wurtz Reaction
  10. Dihydropyridazinone環構造を有する初の天然物 Actinopyridazinoneを発見 ~微生物の持つヒドラジン生合成経路の多様性を解明~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP