[スポンサーリンク]


2019年 8月 20日

  1. 安定なケトンのケイ素類縁体“シラノン”の合成 ケイ素—酸素2重結合の構造と性質

    第214回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院理学研究科化学専攻(岩本研究室)・小林 良さんにお願いしました。有機ケイ素化合物の構造化学は日本からも傑出した業績が数々報告されていますが、以前のスポットライトリサーチでも取り上げ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制御
  2. 湾曲したパラフェニレンで繋がれたジラジカルの挙動  〜湾曲効果による電子スピン状態の変化と特異性〜
  3. 論文執筆で気をつけたいこと20(2)
  4. オートファジーの化学的誘起で有害物質除去を行う新戦略「AUTAC」
  5. 既存の石油設備を活用してCO2フリー水素を製造、ENEOSが実証へ
  6. ルーブ・ゴールドバーグ反応 その1
  7. ケミカル・アリに死刑判決

注目情報

最新記事

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

PAGE TOP