[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「物質と材料のふしぎ」4/17&21はNIMS一般公開

[スポンサーリンク]

NIMS.jpg

年に一度のイベント「NIMS 物質と材料のふしぎ」が今年も開催されます。一般の方々に最先端の研究現場をご覧いただく「一般公開」と家族揃って材料研究の一端を体験していただける「青少年特別行事」からなる2日間の催しです。

NIMS 物質と材料のふしぎ、「今年も」ってそんなのある事すら知らなかったのですが、webを見てみると…何これ、めちゃめちゃ面白そーじゃん!こりゃ筑波に行くっきゃナイね♪ 

春のデートはNIMSで決まりデス!

  • 一般公開:4/17(水)9:00−16:00

物質・材料研究において、世界トップレベルと称されるNIMSの研究施設を大公開。最先端の材料、世界を変える新物質を生み出し続けている研究現場や、巨大な実験装置、原子の世界に迫る電子顕微鏡など、通常は見られない研究所内部をご覧いただけます。開催場所は「千現地区」「並木地区」「桜地区」の3ヶ所です。

内容の抜粋はこんなもの。タイトル見るだけでタカまりますね(笑) webには動画もアップされていますのでどうぞご覧下さい。当日は研究者が直接、普段の研究の様子を説明してくださるようです。

水が宙に浮くほどの超強力マグネット。強烈なプラズマ光で金属を蒸発させ新物質を生み出す設備。原子の世界に迫る最新電子顕微鏡。特殊な衣装をまとい潜入 するクリーンルーム体験、世界記録を誇り発電所の安全を守り続ける圧巻のクリープ試験室

 

  • 青少年特別行事:4/21(日)10:00ー16:00

こ の日は、あなた自身が研究者!お子様から大人まで、家族揃って物質材料の世界にどっぷりつかれる体験型イベントが盛りだくさんの1日です。この日は、みな さんご自身で体験できるイベントが大集合。 親子連れ、ご家族連れで、他では決してできない体験をお楽しみいただけます。

内容はこんなもの。溶解鋳造とかそそりません?時間などwebで確認して下さい。

「ピュ—タークラフトに挑戦!」、「手作りミネラルファンデーション講座」、「鋳鉄の溶解鋳造実演」「刻印で作るオリジナルキーホルダー」「カーボンナノチューブとフラーレンを作ってみよう」「挑戦!金属の名前あてクイズ」「体の中をナノの世界からのぞいてみる」

関連記事

  1. ダウ・ケミカル、液晶パネル用化学品をアジア生産へ
  2. 松本・早大教授の論文、学会は「捏造の事実無し」
  3. 2012年の被引用特許件数トップ3は富士フイルム、三菱化学、積水…
  4. 59年前製造の『ヒロポン』陳列
  5. 採用が広がるユーグレナのバイオディーゼル燃料、ユーグレナバイオジ…
  6. 非選択性茎葉処理除草剤の『ザクサ液剤』を登録申請
  7. 池袋PARCOで「におい展」開催
  8. 日本コンピュータ化学会2005秋季年会

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 2
  2. ノーベル化学賞メダルと科学者の仕事
  3. マイゼンハイマー転位 Meisenheimer Rearrangement
  4. Happy Friday?
  5. ケミストリ・ソングス【Part1】
  6. 大村氏にウメザワ記念賞‐国際化学療法学会が授与
  7. 有機合成化学協会誌2017年7月号:有機ヘテロ化合物・タンパク質作用面認識分子・Lossen転位・複素環合成
  8. 日本薬学会第125年会
  9. 酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング
  10. 反芳香族化合物を積層させ三次元的な芳香族性を発現

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP