[スポンサーリンク]


2020年 1月 09日

  1. 第45回―「ナノ材料の設計と合成、デバイスの医療応用」Younan Xia教授

    第45回の海外化学者インタビューは、Younan Xia教授です。セントルイスにあるワシントン大学生物医工学部(訳注:現所属はジョージア工科大学)にて、制御された特性を持つ新しいナノ材料を開発し、様々な生物医学的応用へと取り組んでいます。そ…

  2. スルホンアミドからスルホンアミドを合成する

    スルホンアミドを、温和な条件で塩化スルホニルに変換する手法が開発された。本法は合成終盤で、求核性が低…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  2. 調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化し、目に入る光の量を自動で調節
  3. 3Mとはどんな会社? 2021年版
  4. 「幻のイオン」、テトラフェニルアンモニウムの合成を達成!
  5. ポケットにいれて持ち運べる高分子型水素キャリアの開発
  6. 武田薬、糖尿病治療剤「アクトス」の効能を追加申請
  7. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP