[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

白川英樹 Hideki Shirakawa

[スポンサーリンク]

白川英樹 (しらかわ ひでき、1936年8月20日-)は、日本の高分子化学者である。筑波大学名誉教授(写真:alchetron.com)。「導電性高分子材料の開発」により、2000年ノーベル化学賞を受賞。

経歴

1961 東京工業大学 理工学部化学工学科 卒業
1966 東京工業大学大学院 理工学部研究科 博士号取得
1966 東京工業大学大学資源化学研究所 助手
1976 米国ペンシルバニア大学博士研究員
1979 筑波大学 助教授
1982 筑波大学 教授

 

受賞歴

1983 高分子学会賞
2000 ノーベル化学賞
2000 高分子化学功績賞
2000 文化功労者
2000 文化勲章
2001 日本化学会特別顕彰

 

研究概要

導電性ポリマーの開発

 

polyacetylene.gif

白川教授はポリアセチレンをフィルム状に合成する方法を開発。さらに、ヨウ素などをドープする事で金属に匹敵する導電性を持ちうることを示し、「プラスチックは電気を通さない」という常識を打ち破った。この業績により2000年のノーベル化学賞を受賞している。
通常の1000倍もの触媒を間違って加えてしまったことからの発見という逸話は、セレンディピティの代名詞として広く知られるところとなっています。

 

コメント&その他

 

名言集

「私の分野では、実験をやる能力もかなり要求されるけれども、気分を変える能力もまた、必要だと思います」
「化学は予期しないことが起きる。そこで独創性が問われると思います」
「学問では回り道も大切」
「自然の女神のベールは、はがしたと思ってもまた現れてくる」
「良く観察をする、ありのままを観ることは化学ばかりでなく科学全般を学ぶ上での基本である」
「若い人はもっと挑戦の精神を持つことが大切だ」
「自然に親しもう、本物に出会おう」

 

関連動画

関連文献

  • Ito, T.; Shirakawa, H.; Ikeda, S. J. Polym. Sci., Polym. Chem. Ed. 1974, 12, 11.
  • Shirakawa, H.; Louis, E. J.; MacDiarmid, A. G.; Chiang, C. K.; Heeger, A. J. Chem. Commun.1977, 578.
  • Chiang, C. K.; Fincher, Jr., C. R.; Park, Y. W.; Heeger, A. J.; Shirakawa, H.; Louis, E. J. Phys. Rev. Lett. 1977, 39, 1098.

関連書籍

[amazonjs asin=”4022921412″ locale=”JP” title=”私の歩んだ道 ノーベル化学賞の発想”][amazonjs asin=”475980899X” locale=”JP” title=”白川英樹博士と導電性高分子”][amazonjs asin=”482224539X” locale=”JP” title=”ブレークスルーの科学 ノーベル賞学者・白川英樹博士の場合”][amazonjs asin=”4004307090″ locale=”JP” title=”化学に魅せられて (岩波新書)”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. クリストフ・マチャゼウスキー Krzysztof Matyjas…
  2. ジョアンナ・アイゼンバーグ Joanna Aizenberg
  3. キース・ファニュー Keith Fagnou
  4. ジョン・スティル John K. Stille
  5. 齊藤 尚平 Shohei Saito
  6. トーマス・ズートホーフ Thomas Sudhof
  7. 中西香爾 Koji Nakanishi
  8. フランツ=ウルリッヒ・ハートル Franz-Ulrich Har…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  2. 不安定な合成中間体がみえる?
  3. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(3)
  4. トリメチルロック trimethyl lock
  5. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴
  6. 日本企業クモ糸の量産技術確立:強さと柔らかさあわせもつ究極の素材
  7. 不斉ストレッカー反応 Asymmetric Strecker Reaction
  8. これならわかる マススペクトロメトリー
  9. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2018年版】
  10. 光熱変換材料を使った自己修復ポリマーの車体コーティングへの活用

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP