[スポンサーリンク]


2020年 5月 15日

  1. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ

    ケムステでも何度か取り上げている通り、化学系プレプリントが活用され始めています。とはいえプレプリントについての未知事項の多さも手伝ってか、活用を敬遠される方も少なくないようです。本記事では、プレプリントについての問い合わせが…

  2. 有機合成化学協会誌2020年5月号:特集号 ニューモダリティ;有機合成化学の新しい可能性

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2020年5月号がオンライン公開されました。筆…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 強酸を用いた従来法を塗り替える!アルケンのヒドロアルコキシ化反応の開発
  2. ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発 自動車用を応用
  3. 「非晶質ニッケルナノ粒子」のユニークな触媒特性
  4. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜
  5. カラス不審死シアノホス検出:鳥インフルではなし
  6. 会社説明会で鋭い質問をしよう
  7. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を非侵襲で観測-

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP