[スポンサーリンク]

D

デミヤノフ転位 Demjanov Rearrangement

[スポンサーリンク]

 

概要

脂肪族第一級アミンを亜硝酸で処理すると、発生したジアゾニウムイオンが不安定なため速やかに脱窒素されて、カルボカチオンを発生する。転位後、系中に水が存在すると捕捉されてアルコールに変換される。これはシクロアルカン骨格の環拡大・環縮小に利用できる。
β-アミノアルコールを同様の条件で処理すると、ピナコール転位類似の機構で、転位反応をより精密に制御できる(Tiffeneau-Demjanov転位)。

基本文献

  •  Demjanov, N. J.; Lushnikov, M. J. Russ. Phys. Chem. 190335, 26.
  •  Demjanov, N. J.; Lushnikov, M. Chem. Zentr. 19031, 828.
  •  Smith, P. A. S.; Baer, D. R. Org. React. 196011, 157.
  •  Stetter, H.; Goebel, P. Ber. 1963, 96, 550.
  • Kotani, R. J. Org. Chem. 1965, 30, 350. DOI: 10.1021/jo01013a009
  •  Dave, V. et al. Can. J. Chem. 1979, 57, 1557.
  •  Murray, R. K. Jr.; Ford, T. M. J. Org. Chem. 1979,  44, 3504. DOI: 10.1021/jo01334a012
  •  Fattori, D. et al. Tetrahedron 1993, 49, 1649. doi:10.1016/S0040-4020(01)80352-5

 

反応機構

Wagner-Meerwein転位類似のカチオン性転位機構で進行する。
Demjan5.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ニーメントウスキー キノリン/キナゾリン合成 Niementow…
  2. 辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction
  3. クレメンゼン還元 Clemmensen Reduction
  4. バートン・ケロッグ反応 Barton-Kellogg React…
  5. ボールドウィン則 Baldwin’s Rule
  6. オレフィンメタセシス Olefin Metathesis
  7. マーティンスルフラン Martin’s Sulfur…
  8. バルビエ・ウィーランド分解 Barbier-Wieland De…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機機能性色素におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  2. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン
  3. 標準物質ーChemical Times特集より
  4. タンニンでさび防ぐ効果 八王子の会社
  5. comparing with (to)の使い方
  6. 第33回 新たな手法をもとに複雑化合物の合成に切り込む―Steve Marsden教授
  7. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato
  8. スクショの友 Snagit
  9. 万有製薬、つくば研究所を閉鎖
  10. セメントから超電導物質 絶縁体のはずなのに

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP