[スポンサーリンク]

D

デミヤノフ転位 Demjanov Rearrangement

[スポンサーリンク]

 

概要

脂肪族第一級アミンを亜硝酸で処理すると、発生したジアゾニウムイオンが不安定なため速やかに脱窒素されて、カルボカチオンを発生する。転位後、系中に水が存在すると捕捉されてアルコールに変換される。これはシクロアルカン骨格の環拡大・環縮小に利用できる。
β-アミノアルコールを同様の条件で処理すると、ピナコール転位類似の機構で、転位反応をより精密に制御できる(Tiffeneau-Demjanov転位)。

基本文献

  •  Demjanov, N. J.; Lushnikov, M. J. Russ. Phys. Chem. 190335, 26.
  •  Demjanov, N. J.; Lushnikov, M. Chem. Zentr. 19031, 828.
  •  Smith, P. A. S.; Baer, D. R. Org. React. 196011, 157.
  •  Stetter, H.; Goebel, P. Ber. 1963, 96, 550.
  • Kotani, R. J. Org. Chem. 1965, 30, 350. DOI: 10.1021/jo01013a009
  •  Dave, V. et al. Can. J. Chem. 1979, 57, 1557.
  •  Murray, R. K. Jr.; Ford, T. M. J. Org. Chem. 1979,  44, 3504. DOI: 10.1021/jo01334a012
  •  Fattori, D. et al. Tetrahedron 1993, 49, 1649. doi:10.1016/S0040-4020(01)80352-5

 

反応機構

Wagner-Meerwein転位類似のカチオン性転位機構で進行する。
Demjan5.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ブラウンヒドロホウ素化反応 Brown Hydroboratio…
  2. ベックマン転位 Beckmann Rearrangement
  3. 四酸化ルテニウム Ruthenium Tetroxide (Ru…
  4. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)…
  5. 交差アルドール反応 Cross Aldol Reaction
  6. 求電子的フッ素化剤 Electrophilic Fluorina…
  7. ライセルト反応 Reissert Reaction
  8. アーント・アイシュタート合成 Arndt-Eistert Syn…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フリース転位 Fries Rearrangment
  2. 134回日本薬学会年会ケムステ付設展示会キャンペーン!
  3. ソープ・チーグラー反応 Thorpe-Ziegler Reaction
  4. プリリツェフ エポキシ化 Prilezhaev Epoxidation
  5. ペリ環状反応―第三の有機反応機構
  6. 第11回 有機エレクトロニクス、分子からデバイスまで – John Anthony教授
  7. 育て!燃料電池を担う子供たち
  8. 向山酸化還元縮合反応 Mukaiyama Redox Condensation
  9. 有機化学クロスワードパズル
  10. 岩澤 伸治 Nobuharu Iwasawa

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP