[スポンサーリンク]


2020年 8月 24日

  1. 第43回「はっ!」と気づいたときの喜びを味わい続けたい – 高橋 雅英 教授

    第43回目の研究者インタビューです! 今回は第8回ケムステVシンポの講演者の一人、大阪府立大学の高橋 雅英 先生にお願いしました。専門は無機合成化学で、有機無機ハイブリッド材料などの広く研究されていて様々な「かしこい」材料を報告されています…

  2. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月

    英リバプール大学の研究チームが開発した 「A mobile robotic chemist」は、年中…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2016年8月の注目化学書籍
  2. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その2
  3. 有機強相関電子材料の可逆的な絶縁体-金属転移の誘起に成功
  4. 金大発『新薬』世界デビュー
  5. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  6. 高い発光性を示すヘリセンの迅速的合成
  7. ポリエチレンとポリプロピレン、7カ月ぶり値上げ浸透

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

PAGE TOP