[スポンサーリンク]

archives

テトラキス(トリフェニルアセタート)ジロジウム(II):Tetrakis(triphenylacetato)dirhodium(II)

[スポンサーリンク]

 

ロジウム触媒を用いたC-Hアミノ化反応

 

Lebelらは、ロジウム触媒を用いたN-トシルオキシカルバマートによるアミノ化反応について報告しています。それによれば、N-トシルオキシカルバマートはテトラキス(トリフェニルアセタート)ジロジウム(II)と反応し、金属ニトレンを生成します。このニトレンがC-H挿入反応を行い、Troc保護アミンやオキサゾリジノン誘導体を高収率で与えます。この反応は温和な条件下で進行し、メマンチン塩酸塩やベンズヒドリルアミン類のような重要な生理活性化合物の合成にも応用できます。

K. Huard, H. Lebel, Chem. Eur. J., 2008, 14, 6222DOI: 10.1002/chem.200702027

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  2. AIと融合するバイオテクノロジー|越境と共創がもたらす革新的シン…
  3. はてブ週間ランキング第四位を獲得
  4. 【8/31まで!!】マテリアルズ・インフォマティクスの基礎から実…
  5. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと環境/化学領域への事業展開…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  7. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf…
  8. (R,R)-DIPAMP

注目情報

ピックアップ記事

  1. グラフィカルアブストラクト付・化学系ジャーナルRSSフィード
  2. 海外留学ってどうなんだろう? ~きっかけ編~
  3. 理系で研究職以外に進んだ人に話を聞いてみた
  4. 【追悼企画】生命現象の鍵を追い求めてー坂神洋次教授
  5. 光照射による有機酸/塩基の発生法:②光塩基発生剤について
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻
  7. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
  8. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に
  9. 低投資で効率的な英語学習~有用な教材は身近にある!
  10. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの還元剤編~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP