2021年 4月 12日

  1. 第三回ケムステVプレミアレクチャー「夢のある天然物創薬」を開催します!

    そろそろケムステVシンポも開始しますが、その前にもう一度Vプレレクのお知らせです。3月末に第二回がありましたが、第三回目のケムステVプレミアレクチャーは北里大学大村智記念研究所所長の砂塚敏明先生にお願いしました!今回も富士フ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 定量PCR(qPCR ; quantitative PCR)、リアルタイムPCR
  2. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?
  3. カラッシュ・ソスノフスキ-酸化 Kharasch-Sosnovsky Oxidation
  4. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark Muldoon准教授
  5. 【書評】スキルアップ有機化学 しっかり身につく基礎の基礎
  6. FT-IR・ラマン ユーザーズフォーラム 2015
  7. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒

注目情報

最新記事

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

PAGE TOP