[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ピンナ酸の不斉全合成

[スポンサーリンク]

Asymmetric Total Synthesis of Pinnaic Acid
Xu, S.; Arimoto, H.; Uemura, D. Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 5746 , DOI:10.1002/anie.200701581

東北大生命化学研究科・有本博一教授による報告です。

ピンナ酸(Pinnaic Acid)はホスホリパーゼA2(Phospholipase A2)を阻害することによって抗炎症作用(anti-inflammatory)を示す海洋天然物です。アザスピロ環という大変珍しい構造を有するため、全合成化学者の興味を惹いている化合物の一つです。

 

合成上のポイントは、そのアザスピロ骨格の立体選択的構築と、近接位に連続する不斉点の制御になります。

以下ポイントとなる変換を示します。

 

pinnaic_acid2.gif

トリメチレンメタン付加環化[1]、引き続くMSH試薬を用いたBeckmann転位[2]により、9,13,14位の近接位不斉点を初期段階で構築することに成功しています。 さらなる変換の後、環化型還元的アミノ化を行い5位の不斉制御とアザスピロ骨格の構築を達成しています。

 

「不斉四置換炭素に付いたアミン、特に環状のものを作る方法は?」と聞かれて、意外にすぐには思いつかないものです(実用的な既存法はOverman転位Curtius転位Du Boisアミノ化ぐらいでしょうか?)。トリメチレンメタン部のexoオレフィンをメチレンに一炭素減炭しないといけないのが、手間の点で惜しいと思うのですが(実際に3段階必要としています。どう変換すれば良いか考えてみてください)、こういうアプローチでスピロ骨格を作るという発想はなかなか面白いと思いました。

 

関連文献

[1] Trost, B. M.; Chan, D. M. T. J. Am. Chem. Soc. 1979101, 6429.

[2] Tamura, Y.; Fujiwara, H.; Sumoto, K.; Ikeda, M.; Kita, Y. Synthesis 1973, 215.

関連リンク

東北大学大学院生命化学研究科・有本研究室

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方と…
  2. アズレンの蒼い旅路
  3. 科学予算はイギリスでも「仕分け対象」
  4. 掃除してますか?FTIR-DRIFTチャンバー
  5. 【データケミカル】正社員採用情報
  6. 研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改
  7. Slow down, baby, now you’r…
  8. トランジスタの三本足を使ってsp2骨格の分子模型をつくる

注目情報

ピックアップ記事

  1. SciFinder Future Leaders 2017: プログラム参加のススメ
  2. 単結合を極める
  3. 神経細胞の伸長方向を光で操る
  4. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  5. 薗頭 健吉 Kenkichi Sonogashira
  6. オキシ水銀化・脱水銀化 Oxymercuration-Demercuration
  7. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  8. 第139回―「超高速レーザを用いる光化学機構の解明」Greg Scholes教授
  9. 新しい量子化学 電子構造の理論入門
  10. 化学系プレプリントサーバ「ChemRxiv」の設立が決定

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP