2021年 4月 26日

  1. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授

    第146回の化学者インタビューは日本から、中村 栄一 教授です。東京大学大学院理学系研究科化学専攻・物理有機化学講座の教授で、有機合成、物理化学、ナノサイエンスの分野で活躍しています。それではインタビューをどうぞ。 (さらに&hel…

  2. Spiber株式会社ってどんな会社?

    Spiber株式会社は、微生物による発酵(ブリューイング)プロセスを用いた構造タンパク質素材「Bre…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. システインの位置選択的修飾を実現する「π-クランプ法」
  2. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプス研究所Baran研より
  3. アミン存在下にエステル交換を進行させる触媒
  4. みんな大好きBRAINIAC
  5. オンライン座談会『ケムステスタッフで語ろうぜ』開幕!
  6. SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~
  7. ジュリア・リスゴー オレフィン合成 Julia-Lythgoe Olefination

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP