[スポンサーリンク]


2021年 6月 16日

  1. 「リジェネロン国際学生科学技術フェア(ISEF)」をご存じですか?

    近年、中高生向けの科学プログラムやコンテストがいっそうの充実を見せています。未来の化学者育成に少なからず貢献しており、学生さんとしては強みを伸ばしやすい、いい環境になってきていると思えます。学生教育に少なからず関わる筆者としても、とても喜ば…

  2. ニトリル手袋は有機溶媒に弱い?

    化学実験の際に一般的に着用されるニトリル製手袋は、有機溶媒を貫通させます。そのため、手袋を着用した手…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ
  2. 構造式の効果
  3. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒
  4. 気になるあの会社~東京エレクトロン~
  5. カール・ダイセロス Karl Deisseroth
  6. ジルコノセン触媒による第一級アミドとアミンのトランスアミド化反応
  7. これからの理系の転職について考えてみた

注目情報

最新記事

ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

第 524回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院 薬学研究科 薬科学専攻 …

第38 回化学反応討論会でケムステをみたキャンペーン

今週の6月7日から9日に九州大学 西新プラザにて第38 回化学反応討論会に参加される皆様にお知らせで…

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

PAGE TOP