[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano

[スポンサーリンク]

フェリックス・カステラーノ(Felix N. Castellano、19xx年x月xx日(ニューヨーク生)-)は、アメリカの錯体化学・光化学者である。愛称はPhil。ノースカロライナ州立大学教授(画像出典:AIP Publishing LLC)。第4回ケムステVプレミアレクチャー「金属錯体を利用した光化学アップコンバージョン」講師。

経歴

1991 クラーク大学 卒業
1996 ジョンズホプキンス大学 博士号取得
1996-1998 NIHフェロー
1998-2004 ボーリンググリーン州立大学 助教
2004-2006 ボーリンググリーン州立大学 准教授
2006-2013 ボーリンググリーン州立大学 教授
2013-現在 ノースカロライナ州立大学 教授

委員歴歴

2011 Director of the Center for Photochemical Sciences
2013 the Goodnight Innovation Distinguished Chair
2015 Fellow of the Royal Society of Chemistry

受賞歴

2019 I-APS Award in Photochemistry
2020 AAAS Fellow
2020 the inaugural Editor-in-Chief of Chemical Physics Reviews

研究概要

金属錯体を利用した光化学アップコンバージョン[1]

低エネルギー光を高エネルギー光に変換する分子システムについて革新的な成果を多数報告している。特に金属錯体を光増感剤とした三重項-三重項消滅を利用した光アップコンバージョン(Triplet-Triplet Annihilation Upconversion)に着目した研究を展開している。様々な液体系、固体系において高効率な光アップコンバージョンを達成している。

Castellano Research Group websiteより引用

ナノ結晶-分子界面の励起子輸送

CdSe量子ドット表面に分子アクセプターを固定した系で、三重項励起子エネルギーが移動することを実証している。そこから溶液中の自由に拡散する分子にエネルギーを移動させることで、効率的なエネルギー取り出しを達成した。量子ドットの様々な分野への用途(医療、光電池、太陽電池、分子エレクトロニクス)を拓いている。

Castellano Research Group websiteより引用

関連動画

Chem-Station記事:第四回Vプレミアレクチャー「金属錯体を利用した光化学アップコンバージョン」を開催します! を参照

関連論文

  1. TN Singh-Rachford, FN Castellano, “Photon upconversion based on sensitized triplet–triplet annihilation”, Coordination Chemistry Reviews 2010, 254, 2560-2573. DOI:10.1021/cb300119g.
  2. Denis V. Kozlova and Felix N. Castellano, “Anti-Stokes delayed fluorescence from metal–organic bichromophores”,  Chem. Commun. 2004, 2860-2861. DOI: 10.1039/B412681E
  3. Radiy R. Islangulov, Joseph Lott, Christoph Weder, and Felix N. Castellano, “Noncoherent Low-Power Upconversion in Solid Polymer Films”, J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 42, 12652–12653. DOI:10.1021/ja075014k.
  4. Jae-Hyuk Kim, Fan Deng, Felix N. Castellano, and Jae-Hong Kim, “High Efficiency Low-Power Upconverting Soft Materials”, Chem. Mater. 2012, 24, 2250–2252. DOI: 10.1021/cm3012414
  5. Mo Yang, Sara Sheykhi, Yu Zhang, Carsten Milsmann and Felix N. Castellano, “Low power threshold photochemical upconversion using a zirconium(iv) LMCT photosensitizer”, Chem. Sci., 2021, 12, 9069-9077. DOI: 10.1039/D1SC01662H
  6. CE McCusker, FN Castellano, “Design of a long-lifetime, earth-abundant, aqueous compatible Cu (I) photosensitizer using cooperative steric effects”
    Inorganic Chemistry 2013, 52, 8114-8120. DOI: 10.1021/ic401213p
  7. C Mongin, P Moroz, M Zamkov, FN Castellano, “Thermally activated delayed photoluminescence from pyrenyl-functionalized CdSe quantum dots”
    Nature Chemistry 2018, 10, 225-230. DOI: 10.1038/nchem.2906
  8. C Mongin, S Garakyaraghi, N Razgoniaeva, M Zamkov, FN Castellano, “Direct observation of triplet energy transfer from semiconductor nanocrystals”
    Science 2016, 351, 369-372. DOI: 10.1126/science.aad6378

外部リンク

関連動画

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. カール−ヘインツ・アルトマン Karl Heinz Altman…
  2. エイモス・B・スミス III Amos B. Smith III…
  3. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto
  4. ランディ・シェックマン Randy Schekman
  5. アンドリュー・ハミルトン Andrew D. Hamilton
  6. 藤田 誠 Makoto Fujita
  7. ネイサン・ネルソン Nathan Nelson
  8. ライアン・シェンビ Ryan A. Shenvi

注目情報

ピックアップ記事

  1. 二次元物質の科学 :グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界
  2. 「遠隔位のC-H結合を触媒的に酸化する」―イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校・M.C.White研より
  3. Carl Boschの人生 その2
  4. comparing with (to)の使い方
  5. 火力発電所排気ガスや空気から尿素誘導体の直接合成に成功
  6. 創薬化学における「フッ素のダークサイド」
  7. 飲む痔の薬のはなし1 ブロメラインとビタミンE
  8. ケムステ10年回顧録― 副代表版
  9. ルイス塩基触媒によるボロン酸の活性化:可視光レドックス触媒系への適用
  10. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP