[スポンサーリンク]


2022年 2月 11日

  1. 水が決め手!構造が変わる超分子ケージ

    レゾルシンアレーンと水分子により構成される超分子ケージC11R6の新たな構造が報告された。構造変化により酸性度が増大し、触媒能が約10倍向上した。C11R6の性質と新たな構造の発見超分子ケージは、複数の分子が分子間相互作用によってケ…

  2. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

    開催日:2022/02/16 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④
  2. 第13回 次世代につながる新たな「知」を創造するー相田卓三教授
  3. C-H結合活性化を経るラクトンの不斉合成
  4. 毎年恒例のマニアックなスケジュール帳:元素手帳2023
  5. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
  6. 第40回「分子設計で実現する次世代バイオイメージング」山東信介教授
  7. いつも研究室で何をしているの?【一問一答】

注目情報

最新記事

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

PAGE TOP