[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ファンケルの身近な健康に関する研究開発

[スポンサーリンク]

ファンケルは、体内の微量栄養素を非侵襲的に分析し、充足状態を判定する技術の研究を行っています。当社で開発した、「βカロテンの充足状態を少量の尿を用いて推定する技術」を活用し、自宅から送っていただいた尿を用いた検査で体内のβカロテンと生活習慣との関連を調査しました。その結果、先行研究で報告されている血液を用いた調査結果と同様、自宅で採取した少量の早朝第一尿に含まれるβカロテンを分析することで、簡単に体内のβカロテン量を把握できることが分かりました。  (引用:ファンケルプレスリリース6月29日)

ファンケルは、ニキビが繰り返し発症する肌の改善を目的とした研究を、当社独自の肌解析方法「角層バイオマーカー」で行っています。今回、繰り返すニキビと皮膚の炎症の関係について研究し、皮膚の炎症に関わるタンパク「NGAL(ゼラチナ
ーゼ関連リポカリン)」が、ニキビ発生時のみならず、肌の表面上にニキビ症状がない時にも、皮膚内で過剰に増加していることを発見しました。さらに、過剰に発生した「NGAL」を抑制する成分として、皮膚細胞を用いた実験で「トラネキサム酸」を見いだし、トラネキサム酸および抗炎症成分を配合したスキンケア製品を用いた連用試験において、赤ニキビ(炎症性皮疹)の数が減少し、ニキビが改善されることを確認しました。  (引用:ファンケルプレスリリース6月23日)

ファンケルは、化粧品やサプリメントなど美容と健康に関する製品を製造販売している企業ですが、商品開発だけでなく基礎研究にも力を入れているようです。今回2件のプレスリリースが発表されましたので紹介させていただきます。

1件目は、体内のβカロテンについてです。緑黄色野菜に多く含まれているβカロテンは、体内でビタミンAに変換されることで皮膚や粘膜を強化するなどさまざまな健康維持増進作用を持つことが知られています。そのためβカロテンを積極的に摂取すべきと言われていますが、自分がどれくらい摂っているかを客観的に調べることは困難です。そこでファンケルでは、尿から体内のβカロテンの量を分析する技術を開発してきました。具体的に2021年の12月には、尿から効率よく抽出・濃縮することに成功し尿と血中の濃度に相関があることを確認しました。

そして今回、ファンケルの従業員260人の尿を調べ、βカロテンの濃度と喫煙歴、飲酒習慣、βカロテン強化食品摂取習慣との相関を調べました。すると、喫煙や飲酒している人は、尿中のβカロテン量が低いことが分かりました。これは血清βカロテン量を調べた場合と同じで喫煙や飲酒によるβカロテンの消費を尿でも確認できることが示されました。逆にサプリメントや野菜ジュースなどのβカロテン強化食品を摂取している人は尿中のβカロテン量が高く、尿中βカロテン量がβカロテンの摂取量を反映する指標であることも示唆されました。今後は、体内の状態を確認してサプリメントを提供するサービスへの活用を目指すそうです。

この調査結果について、喫煙や飲酒をしていてもβカロテン強化食品を摂取すると尿中のβカロテン濃度が向上するのかが気になるところです。サプリメントには摂取目安が書かれていますが、食べ物からも摂取しているわけであり自分がどの栄養素をどれくらい摂取したほうが良いかは分かりません。βカロテンだけでなく他の栄養素についても簡便に調べることができれば、サプリメントのマーケティングとしてだけでなく、健康状態の管理にも役立ち、さらには体内の栄養素と病気予防の相関も詳しくわかるようになると考えられます。

2件目はニキビについてで、ファンケルでは肌角質のタンパク質を調べる技術「角層バイオマーカー」を開発し店頭でのカウンセリングと肌の改善を目的とした研究に活かしてきました。

今回のプレスリリースでは、NGAL(好中球ゼラチナーゼ結合性リポカリン)とニキビの関係の解明を行いました。一定期間ごとにNGALの量を調べたところ、頬部の各角層中にあるNGALがニキビができにくい人の頬部と比較して高いことが分かりました。また、ニキビが肌の表面上から消えた 7 日後においても、NGALは依然として高いことが確認されています。つまり、ニキビができやすい人は、ニキビが消えている時も肌内部でNGALが過剰に増え、炎症状態であることが示唆されました。

次にニキビを防止するためにNGALを抑制する成分の探索を行ったところトラネキサム酸に、NGALを抑制する効果を確認しました。

そして実際に人の肌でテストしたところ、トラネキサム酸および抗炎症成分が配合された使用後においては赤ニキビ(炎症性皮疹)の数が減少し、ニキビが改善されることが確認されました。今後、NGALとニキビ発症の関連について詳細を調べ、ニキビの悩みに寄り添う研究成果を創出していくそうです。

ファンケルでは、このNGALに対して別の発表を行っており、熟成ホップエキスと呼ばれる素材を含む乳液を使用したところ、NGALの量が抑制されることが確認されています。

もちろん、このNGALだけがニキビに関連しているわけではないと思いますが、化学品の使用に対応して原因物質が抑制されたことは、興味深い結果だと思います。たくさんのニキビケアに関する商品が販売されていますが、効く効かないは人によって異なるようで、このような研究によって科学的に効果的な商品が選べるようになることを期待します。

ファンケルのホームページは、研究開発のコンテンツが充実しておりニュースリリースだけでなく簡潔にまとめられた研究開発レポートや、詳しいデータが貼り付けられている研究開発ストーリーなどはサプリメントや化粧品に詳しくなくても楽しめる内容になっています。今後もファンケルの研究開発から目が離せません。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 信越化学、日欧でセルロース増産投資・建材向け堅調
  2. 武田、フリードライヒ失調症薬をスイス社と開発
  3. 製薬各社の被災状況②
  4. 半導体で水から水素 クリーンエネルギーに利用
  5. 偶然生まれた新しい青色「YInMnブルー」の油絵具が日本で限定発…
  6. 「株式会社未来創薬研究所」を設立
  7. イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞
  8. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】
  2. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  3. 【鎮痛・抗炎症薬】医師の認知・愛用率のトップはロキソニン
  4. ハニートラップに対抗する薬が発見される?
  5. 春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章
  6. 2つ輪っかで何作ろう?
  7. グローブボックスあるある
  8. 世界の一流は「雑談」で何を話しているのか
  9. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”
  10. スクリプス研究所

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP