2022年 3月 24日

  1. 水溶性アクリルアミドモノマー

    概要皆さまはポリマー材料と聞いたとき、何をイメージしますか?身の回りにある樹脂製品から特殊な機能性高分子など、それぞれ思い浮かべるものは違うのではないでしょうか。このようにポリマー材料は様々な用途で使われています。その魅力はモノマーや重…

  2. エステルからエーテルへの水素化脱酸素反応を促進する高活性固体触媒の開発

    第370回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院 基礎工学研究科の 硲田 捷将 …

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ネオ元素周期表
  2. かさ高い非天然α-アミノ酸の新規合成方法の開発とペプチドへの導入~中分子ペプチド医薬品開発に向けて~
  3. 化学大手9月中間 三井化学と旭化成が経常減益
  4. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  5. 元素の和名わかりますか?
  6. 私がケムステスタッフになったワケ(3)
  7. ポンコツ博士の海外奮闘録⑪ 〜博士,データをとる〜

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP