2022年 10月 24日

  1. 祝ふぐ!新たなtetrodotoxinの全合成

    Tetrodotoxinの簡便な全合成が報告された。2つの反応、分子内1,3-双極子付加環化反応とRu触媒によるヒドロキシラクトン化がこの難関天然物攻略の鍵となった。Tetrodotoxin(TTX)の合成研究フグから単離された海洋…

  2. 金と炭素がつくりだす新たな動的共有結合性を利用した新たな炭素ナノリングの合成法の確立

    第434回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部化学科 河合(英)研究室の土戸 良高…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~
  2. クリーンなラジカル反応で官能基化する
  3. (+)-フォーセチミンの全合成
  4. ノーベル化学賞を担った若き開拓者達
  5. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する
  6. レーン 超分子化学
  7. エキモフ, アレクセイ イワノビッチ Екимов, Алексей Иванович

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

PAGE TOP