[スポンサーリンク]


2022年 10月 24日

  1. 祝ふぐ!新たなtetrodotoxinの全合成

    Tetrodotoxinの簡便な全合成が報告された。2つの反応、分子内1,3-双極子付加環化反応とRu触媒によるヒドロキシラクトン化がこの難関天然物攻略の鍵となった。Tetrodotoxin(TTX)の合成研究フグから単離された海洋…

  2. 金と炭素がつくりだす新たな動的共有結合性を利用した新たな炭素ナノリングの合成法の確立

    第434回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部化学科 河合(英)研究室の土戸 良高…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 前田 和彦 Kazuhiko Maeda
  2. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を目指して-
  3. 直鎖アルカンの位置選択的かつ立体選択的なC–H結合官能基化
  4. 庄野酸化 Shono Oxidation
  5. アルケンのE/Zをわける
  6. 肝はメチル基!? ロルカセリン
  7. 女性化学賞と私の歩み【世界化学年 女性化学賞受賞 特別イベント】

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP