[スポンサーリンク]


2022年 10月 27日

  1. グラム陰性菌を爆沈!!Darobactin Aの全合成

    グラム陰性菌に有効な抗生物質であるdarobactin Aの初の全合成が報告された。Larockインドール合成により2つのマクロ環を順に環化し、課題であったアトロプ選択性を発現させる合成戦略が本合成の鍵である。Darobactin Aの…

  2. マイクロ波によるケミカルリサイクル 〜PlaWave®︎の開発動向と事業展望〜

    <内容>脱炭素化に貢献する電化技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。マイクロ波化学は…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 生涯最高の失敗
  2. tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション
  3. 2009年5月人気化学書籍ランキング
  4. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原料を供給するビジネスを開始
  5. シクロプロパンの数珠つなぎ
  6. 【追悼企画】不斉酸化反応のフロンティアー香月 勗
  7. HACCP制度化と食品安全マネジメントシステムーChemical Times特集より

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP