[スポンサーリンク]

ケムステニュース

画期的な糖尿病治療剤を開発

[スポンサーリンク]

FDA(米国食品医薬品局)に新薬として承認されたLG生命科学の抗生物質「Factive」につづき、糖尿病治療剤として第2の大韓民国ブランドの新薬が生まれる日も遠くない。

韓国化学研究院(院長 キム・チュンソプ) チョン・ヘギョン博士チームは第一薬品、CJなどの製薬会社と共同で既存の糖尿病治療剤の副作用を画期的に改善した糖尿病治療剤候補物質を開発、近く商用化される。

糖尿病はインシュリンの量が不足して血液中のブドウ糖(血糖)濃度が正常よりも高くなり、尿にブドウ糖が排出される慢性疾患。
`
これまで糖尿病治療のためにはインシュリン注射と薬物が多く使用されてきたが、この方法は根本的な治療が不可能で、むしろ心臓肥大や体重増加といった糖尿病には致命的な副作用が伴った。

チョン博士らは7万余の各種化合物の情報を収集、体系的に管理する研究支援システムである「化合物ライブラリー」を対象に超高速・高効率の薬効検索を実施し、昨年4月に新たな化学構造を持つ有効物質を発見した。

チョン博士は「この候補物質を実験用ネズミなどの動物に投与した結果、血中インシュリン濃度が低下し、血糖も低くなる効果を得た。既存の製品を投与した結果と比較しても心臓肥大や脂肪といった副作用の改善効果が明らか」と説明する。

また候補物質投与時の肝臓損傷測定値であるGOT、GPT値も正常値を示すなど肝損傷に対する心配もないことが確認された。

 

 

この物質はこれまでに開発された治療物質とは全く異なる化学構造と独創的な薬効を持っており、新薬として開発されれば少なからぬ波及効果を及ぼすであろうと評価されている。(引用:おはよう大徳)

 

関連書籍

 


糖尿病食事療法のための食品交換表

 
糖尿病治療ガイド〈2004‐2005〉


新版 糖尿病―食事や生活法など治療の決め手を網羅 病状を改善する治療薬の最新情報

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表
  2. 福井県内において一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生
  3. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認
  4. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞
  5. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  6. TSMCを支える化学企業
  7. 混ぜるだけで簡単に作製でき、傷が素早く自己修復する透明防曇皮膜
  8. 三菱ガス化学と日清ファルマ、コエンザイムQ10の合弁事業を開始

注目情報

ピックアップ記事

  1. 創薬化学―有機合成からのアプローチ
  2. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)
  3. 大幸薬品、「クレベリン」の航空輸送で注意喚起 搭載禁止物質や危険物に該当
  4. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!
  5. アセトアミノフェン Acetaminophen
  6. 【書籍】10分間ミステリー
  7. TFEDMA
  8. フィッシャー オキサゾール合成 Fischer Oxazole Synthesis
  9. マーティン・オストライヒ Martin Oestreich
  10. 第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP