[スポンサーリンク]


2023年 5月 08日

  1. ハロゲン原子の受け渡しを加速!!新規ホウ素触媒による触媒的ハロゲンダンス

    第513回のスポットライトリサーチは、神戸大学大学院工学研究科(反応有機化学研究室)・井上 拳悟 さんにお願いしました。芳香環にハロゲン原子が結合した化合物は、クロスカップリング反応などに多用されています。そのため、芳香環の望みの位…

  2. 外部の大学院に進学するメリット3選

    「学部から研究してきた方々に追いつけるように、研究を進めねば…」大学院から有機低分子を取り扱…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する
  2. 2022年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  3. 蒲郡市生命の海科学館で化学しようよ
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XIV ~博士,釣りをする~
  5. Arborisidineの初の全合成
  6. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論
  7. サブフタロシアニン SubPhthalocyanine

注目情報

最新記事

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞

今年もノーベル賞とイグノーベル賞の季節がやってきました。今年もケムステではどちらについても全速力で記…

PAGE TOP