[スポンサーリンク]


2023年 9月 27日

  1. ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

    2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こした著作権侵害訴訟において、和解が成立したと発表されました。ACSとElsevier社は同社のジャーナルに掲載された論文がResearchG…

  2. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

    開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 活性酸素・フリーラジカルの科学: 計測技術の新展開と広がる応用
  2. 革新的医薬品の科学 薬理・薬物動態・代謝・安全性から合成まで
  3. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が不十分と是正勧告
  4. 【ケムステSlackに訊いてみた①】有機合成を学ぶオススメ参考書を教えて!
  5. ボロン酸を用いた2-イソシアノビフェニルの酸化的環化反応によるフェナントリジン類の合成
  6. 第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  7. ノーコードでM5Stack室内環境モニターを作ろう

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP