[スポンサーリンク]

一般的な話題

大学の学科がクラウドファンディング!?『化学の力を伝えたい』

[スポンサーリンク]

 資金調達の新手法として、認知されつつあるクラウドファンディング。今回、大学の学科単位でそれに挑戦している、早稲田大学先進理工学部化学・生命化学科の取り組みについて紹介します。

近年、資金調達法の1つとして注目されているのがクラウドファンディング。インターネットの発展と伴い容易に設定することができ、さまざまな支援者から資金調達ができる手法として人つされつつあります。教育・研究現場においても、大学院生や研究者が生活費や研究費を獲得するためにクラウドファンディングを行うという場面もよくみられるようになりました。

ケムステでもいくつか取り上げたことがあります。

参考

このクラウドファンディングに大学の化学系の学科単位で挑戦しているという話を聞き、確認してみると、なんと筆者の身近な学科ではありませんか(注:筆者は応用化学科の教員であり、別学科です)。学科単位、しかも化学系のクラウドファンディングって聞いたことありません(あるのかもしれませんが)。というわけで、ご支援の気持ちも含めまして、早稲田大学先進理工学部化学・生命化学科のクラウドファンディングについてご紹介いたします。

明るい未来を切り開く”化学の力を伝えたい“

どうやら、学科設立50周年の記念事業として、クラウドファンディングに挑戦しているようです。筆者の学科でも100周年事業があり、かなり資金集めに苦労した気がするので、いい考えだなあと思います。以下、記事から抜粋します。

 

私たちのページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

早稲田大学 先進理工学部 化学・生命化学科の中井浩巳と申します。

私たち化学・生命化学科は2023年度に設立50周年を迎え、「私たちの半世紀、君たちとの半世紀」というスローガンのもと、2023年を50周年yearとして記念プロジェクトを展開しています。

私たちの学科と大学の化学研究を、在学生、卒業生にはより深く、また高校生や広く一般の方に知っていただく好機と捉え、この節目の年にさまざまな活動を企画しています。

大学の化学は何をしているか、化学研究は何の役に立つのか、という基本的な内容を始め、化学の力によって切り開かれる明るい未来を、一人でも多くの方とシェアすることを目指しています。

本プロジェクトで発信する情報に触れ、あるいはイベントにご参加していただいて、是非とも化学が創り出す50年後の世界にご一緒に想いを馳せていただきたいと思います。

この活動を支えていただくために、“化学の力を伝えたい”というクラウドファンディングを開始いたしました。

1人でも多くの皆様にご賛同いただき、明るい未来にしっかりとバトンを渡せるように応援をよろしくお願いいたします。

クラウドファンディング“化学の力を伝えたい”を応援いただいた方には、記念グッズを配布します。

どうやら単純に寄付することもできますし、記念グッズや実験教室、模擬授業の開催なども計画しているようです。早稲田大学のOBOGは多いですし、そうでなくてもたとえば実験教室などは高額です。化学の実験ができる場所は限られているので学科単位で行ってくれると実験室が使えるのでいいですね。興味がある方、ぜひ寄付をしたいという方はぜひサイトに訪問してみてください。

詳細・寄付はこちら

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 有機反応を俯瞰する ー挿入的 [1,2] 転位
  2. 「イカ」 と合成高分子の複合により耐破壊性ハイドロゲルを開発!
  3. 単結合を極める
  4. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる
  5. 化学オリンピックを通して考える日本の理科教育
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの普及に取り組む事業開発ポジショ…
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~フォトレジスト編
  8. 「弱い相互作用」でC–H結合活性化を加速

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第145回―「ランタニド・アクチニド化合物の合成と分光学研究」Christopher Cahill教授
  2. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ所で整備
  3. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Palladium(II) Trifluoroacetate
  4. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する〜
  5. コルベ・シュミット反応 Kolbe-Schmitt Reaction
  6. アシロイン縮合 Acyloin Condensation
  7. 燃えないカーテン
  8. 「携帯」の電池で電車走る・福井大などが実験に成功
  9. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  10. 井上 佳久 Yoshihisa Inoue

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP