[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

[スポンサーリンク]

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こした著作権侵害訴訟において、和解が成立したと発表されました。ACSとElsevier社は同社のジャーナルに掲載された論文がResearchGate上に違法で公開されているとして、ResearchGateに対して著作権侵害訴訟を起こしていました。ACSとElsevier社が加盟する出版社団体Coalition for Responsible Sharing及びResearchGateの発表によると、著作権法に則った方法でResearchGate上で論文を共有できるように技術的措置を講じることで、両者の同意に至ったと述べられています。

(引用:9月21日カレントアウェアネス・ポータル)

ResearchGateは2008年にサービスを開始した科学者・研究者向けのソーシャル・ネットワーク・サービスで、全世界で2500万人が利用している世界有数のSNSとなっています。もちろん日本の研究者も多く利用しており、研究者をGoolgleで検索するとResearchGateのページにたどり着くことがよくあります。このResearchGateでは、自分の経歴や発表した論文を紹介したり他の研究者と繋がりを作ることができます。さらにResearchGate上で論文を公開・共有することができるのですが、著作権侵害の疑いがある論文公開もあり、この機能を巡って出版社と争いが起きていました。

事の発端は2017年の9月に遡ります。学術商業出版社の国際的協会である国際STM出版社協会が著作権を侵害するコンテンツへの対応を求める書簡をResearchGateに送りました。書簡の中でSTM出版社協会は、著者と出版社の間で合意された権利と整合性がとれた運用する解決策として、論文の公開範囲を投稿ポリシーに基づいて自動的に正しく設定できるシステムの実装を検討することなどを提案しました。これを受けてResearchGateは、Springer Natureとはいかに知的財産権を保護しながら、オンラインでの雑誌論文共有を実現するかについて議論を重ねる共同声明を発表し、2018年4月には、Springer Nature社・ケンブリッジ大学出版局(CUP)・Thieme社と著者・出版者の権利を保護する形での論文共有に向けて連携することで合意したと発表していました。

その後もThiemeとは関係を強化している

一方で、ACSとElsevierとは連携とはならず、2018年には著作権侵害でResearchGateを訴えることになりました。2社は提訴した際の声明で、ResearchGateはサイト上の著作権侵害に対処するための実行可能な長期的な解決策を拒否し続け、さらにこの侵害を意図的に利用し、Web サイトへのトラフィックや登録ユーザー、コンテンツ、ベンチャーキャピタルからの収益と投資を増やしていると主張しています。

その後ResearchGateは、ACSとElsevierの要求を受け入れ2021年にサイトから約20万件の公開されていた論文ファイルを削除したことを発表しました。これについてResearchGateは、法を遵守することがコミュニティの利益になるとコメントし、コンテンツをアップロードする際には、ライセンス条項または制限事項に従うことを推奨するとコメントしています。さらに2022年には、ドイツ・ミュンヘン第1地方裁判所がResearchGateに対し、ElsevierとACSの論文を公開することを禁ずる判決を下しました。

ここまでがResearchGateとACS、Elsevierの経緯であり、そして今回、この2018年に著作権侵害訴訟において和解が成立し、両者は著作権法に則った方法でResearchGate上で論文を共有できるように技術的措置を講じることに一致しました。具体的には、ACSとElsevierから出版された論文のアップロード時に、ResearchGateプラットフォームは権利情報を自動的にチェックし、サイト上でコンテンツを共有する方法・範囲が判定されます。著者は、一方で著作権で保護されたACSおよびElsevierの論文をResearchGateプラットフォームに非公開で保存し、他のユーザーからの要求に応じて個別に共有することができます。このプラットフォームは、公開可能であろう論文も識別するとしています。

ACSとElsevierから見れば、公開範囲が自動的に正しく設定されるシステムがResearchGateに実装されるということで、当初の希望の提案が達成されるため、和解案を受け入れたと想像します。一方でResearchGateからすれば、和解を受け入れざるを得なかったと想像します。ドイツの裁判所からは、ElsevierとACSの論文を公開を禁止されており、また2017年には海賊版論文の公開サイトSci-HubによるElsevierの著作権侵害が認定され、Sci-Hubに対し1,500万ドルの損害賠償を命じる判決が下されており、和解を拒めば損害賠償の支払いを命じる判決が下される可能性も十分にあったと思います。ResearchGateでは研究論文の積極的な共有を促進しており、論文のアップロードと公開に制約がかけるのは避けたかったものの、この状況ではそれを受け入れるのが必要だったようです。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. エーザイ 抗がん剤「ハラヴェンR」日米欧で承認取得 
  2. 有機合成反応で乳がん手術を改革
  3. 人名反応から学ぶ有機合成戦略
  4. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認
  5. 化学五輪で日本の高校生2人が金メダル
  6. 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故
  7. リチウムイオンバッテリーの容量を最大70%まで向上させる技術が開…
  8. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 年収で内定受諾を決定する際のポイントとは
  2. フェリックス・カステラーノ Felix N. Castellano
  3. ウォルフガング-クローティル Wolfgang Kroutil
  4. 有機合成化学協会誌2021年6月号:SGLT2阻害薬・シクロペンチルメチルエーテル・4-メチルテトラヒドロピラン・糖-1-リン酸・新規ホスホジエステラーゼ阻害薬
  5. 分子間相互作用の協同効果を利用した低対称分子集合体の創出
  6. 文字情報を構造式としてオリゴマーの混合物に埋め込み、LC-MSによって解読する方法
  7. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
  8. アメリカ企業研究員の生活②:1〜2年目の様子
  9. 【朗報】HGS分子構造模型が入手可能に!
  10. フォトメカニカル有機結晶を紫外線照射、世界最速で剥離

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP