2024年 1月 21日

  1. 第8回 FlowSTシンポジウム

    国立研究開発法人産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センターに事務局を置くフロー精密合成コンソーシアム(FlowST)では、触媒反応を用いたフロー製造プロセス(フロー精密合成)を中心に関連技術について公開シンポジウムを開催しています。今回、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 東工大発、光を操るイミド化合物/光で創られるロジウムアート錯体
  2. 分子の点群を帰属する
  3. 【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途
  4. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  5. ウレタンを選択的に分解する触媒の開発―カルボニル基を保持してウレタンからホルムアミドとアルコールへ分解ー
  6. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④
  7. 国内最大級の研究者向けDeepTech Company Creation Program「BRAVE FRONTIER」 2022年度の受付開始 (7/15 〆切)

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

PAGE TOP