[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ケムステイブニングミキサー 2024 報告

[スポンサーリンク]

3月18日から21日の日本化学会第104春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!
めちゃくちゃ楽しかったですね!6000人以上人が居たとか…
コロナ禍も明けてからしばらく経ち、本当に以前の化学会年会が返ってきたという感触がありました。
運営に携われた方々、大変おつかれさまでした。円滑な運営、ありがとうございました。

ケムステでは今年の年会でも例年通り「ケムステイブニングミキサー」を開催させていただきました。
今年のイブニングミキサーでは、2019年の220名を大幅に上回る320名ほどの若手研究者のみなさんに参加していただきました!
来ていただいた方、ありがとうございました。
企画のえれめんトランプを捌いた数で人数をカウントしているのでアバウトではあるのですが、想像以上に多くのみなさんに参加いただけました。
会場の形を活用しきれず、音響面などトラブルもあり申し訳なかったのですが、
多くの人が参加してくださって嬉しかったです。
楽しんでいただけましたでしょうか? & 新しい友達はできましたでしょうか?
本記事ではその様子を簡単にリポートしたいと思います!

ミキサー代表挨拶と玉尾先生による挨拶・乾杯

簡単ではありましたが、イブニングミキサーの主旨である「新しい友人を一人でも多くつくること」「若手研究者は論文1報より100人の友」(論文書かなくていいという意味ではない)を強調。
その後、ありがたいことにイブニングミキサー発案者である玉尾皓平先生と日本化学会会長の菅裕明先生が来てくださり、挨拶と乾杯、若手研究者への激励をしていただきました。
7回目となった今回も、お忙しいなか来て頂きました。感謝感激です。

 

イベント

今回は、会場入り口でえれめんトランプを一人一枚配り、それを使った友達づくりのイベントを行いました!
持ってるカードと同族or同周期or連番で3人以上のチームを作ってもらうというものです。
チームで抽選を行ってもらい、様々な景品が当たるというイベントにしました。
開始後から抽選会場に人が殺到し、途中で景品がなくなりかけましたが、参加企業・団体の方々にグッズを用意してもらえたおかげでなんとかなりました。
企業・団体の方々ありがとうございました!
当たった方、おめでとうございます!
えれめんトランプの配布や抽選会場では、一緒に年会参加していた伊丹研究室のメンバーが活躍してくれました。
毎年、内容は違えど何かしらのイベントを用意しようと思っていますので、来年度も楽しみにしていてくださいね。

歓談の時間

筆者は色々と走り回っていたため会場の様子を細かく観察することはできませんでしたが、例年以上にたくさんの人が参加してくださったため歓談も盛り上がったように思います。
前回が5年前なので、かなりメンバーは変わってますね。時の流れを感じます…

特別付設展示会

今年も様々な企業・団体の方々が特設の付設展示会を開催してくれました。
様々な展示やノベルティグッズの配布などを実施、会の盛り上がりをサポートしてくれました。感謝申し上げます。

 

まとめ

250名程度の参加を見込んでいたのですが、300名を超えるみなさまに来ていただきました。
とても盛り上がり、来てくださったみなさんには本当に感謝してます!
ただ、お酒が少し足りなくなりました…すいません。汗
来年度も、若手研究者のみなさんに楽しんでいただけるようなイベントを(お酒をもう少し多く用意して)お待ちしております。お楽しみに。

最後に

本会はChem-Stationと日本化学会との共催企画です。企画をサポートしていただいた日本化学会とスタッフの皆様に深く御礼申し上げます。また、会場関係の準備で日本大学パスカルホールの方々にご支援とご尽力いただきましたこと、心より御礼申し上げます。

以上、2024ケムステイブニングミキサーのリポートでした!では来年、関西大学でお会いしましょう!

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. 【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 N…
  2. 研究開発DXとマテリアルズ・インフォマティクスを繋ぐmiHub
  3. 全フッ素置換シクロプロピル化試薬の開発
  4. オープンアクセスジャーナルの光と影
  5. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?
  6. 表裏二面性をもつ「ヤヌス型分子」の合成
  7. 有機強相関電子材料の可逆的な絶縁体-金属転移の誘起に成功
  8. 【悲報】HGS 分子構造模型 入手不能に

注目情報

ピックアップ記事

  1. 地位確認求め労働審判
  2. 可視光で芳香環を立体選択的に壊す
  3. アルミニウム Aluminium 最も多い金属元素であり、一円玉やアルミホイルの原料
  4. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~
  5. 神秘的な海の魅力的アルカロイド
  6. マテリアルズ・インフォマティクス新春座談会 -二刀流で進める素材開発 実験と計算科学-
  7. オンライン座談会『ケムステスタッフで語ろうぜ』開幕!
  8. カルタミン
  9. 「遠隔位のC-H結合を触媒的に酸化する」―イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校・M.C.White研より
  10. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP