[スポンサーリンク]

ケムステしごと

【24卒 化学業界就活スタート講座 5月15日(日)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス

[スポンサーリンク]

 

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』から、ご案内が届きましたので掲載させていただきます。

 

2024年卒業予定者対象のインターンシップ情報や就活イベントを少しずつ目にする機会が増え、就職活動がそろそろ気になってきたという方も多いのではないでしょうか。

 

「化学系学生のための就活」では、これから就活をはじめる化学系学生の皆さんへ向けて【化学業界就活スタート講座】を5月15日(日)オンライン(Zoom)にて開催いたします。

ソルダーレジスト世界シェアNo,1を誇る、「太陽ホールディングス株式会社」の研究トップと若手社員・人事の方々にご参加をいただき、化学業界とは?企業での研究開発とは?就活ってどうやって進めればいいの?企業が求める人材とは?など、皆さんが知りたいこと、気になることを本音でお伝えします。

 

昨年は450名超の学生さんが参加した人気イベント。5月15日(日)、1日限りの開催となります。お早めにご予約ください。

※Zoomウェビナーでの開催となります。皆さん(視聴者)のカメラ・マイクは完全オフでご参加いただけますのでお気軽にどうぞ!

■開催日時

【日時】 5月15日(日)13:30~15:45

【開催方法】 Zoomウェビナーによるライブ配信

※ご参加にあたって事前予約が必須となります

 

■テーマ・プログラム・講師

【第1部】13:40-14:30 「化学業界・研究開発の仕事を知ろう」

  • 化学業界とは?化学業界の現状
  • 企業での研究開発とは?
  • 本音で話す、研究開発職に向く人・向かない人
  • 企業が求める人材像
  • 就職先を決めるにあたって大事なこと etc…
[講師]後藤 英之 氏

太陽ホールディングス株式会社 常務執行役員/嵐山事業所長/研究本部長

・太陽ファインケミカル株式会社 代表取締役会長

【第2部】14:35-15:40 「化学メーカーの仕事・就活のリアルを知ろう」

多くの化学系学生の採用に携わる現役人事担当者(工学研究科 応用化学専攻 出身)と、研究本部で活躍する入社2年目&3年目の若手研究社員が、自身の経験をもとに化学系学生の就活についてアドバイス!

 

  • この時期にやっておくべきこと
  • 企業選びのポイント
  • 今の会社に入社を決めた理由
  • 働いてみて感じたこと、仕事のやりがい・魅力

などリアルな情報をお伝えします

※当日は、太陽ホールディングス社のインターンシップ情報(エントリーシート締切:6月下旬予定)もお伝えします!

 

■参加方法・イベントWEBサイト

以下、イベントWEBサイト内 「視聴予約する」 より視聴予約をお願いします。

https://aile-f.com/24event0515/

★視聴予約にあたって、「化学系学生のための就活」への会員登録が必要となります。

 

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 銀カルベノイドの金属特性を活用したフェノール類の不斉脱芳香族化反…
  2. 次世代の産学連携拠点「三井リンクラボ柏の葉」を訪問しました!
  3. 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミスト…
  4. ジアニオンで芳香族化!?ラジアレンの大改革(開殻)
  5. 常温常圧アンモニア合成~20年かけて性能が約10000倍に!!!…
  6. エナンチオ選択的Heck反応で三級アルキルフルオリドを合成する
  7. 分子形状初期化法「T・レックス」の実現~いつでもどこでも誰でも狙…
  8. フラーレン〜ケージを拡張、時々、内包〜

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 次世代の産学連携拠点「三井リンクラボ柏の葉」を訪問しました!
  2. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  3. 日本のお家芸、糖転移酵素を触媒とするための簡便糖ドナー合成法
  4. comparing with (to)の使い方
  5. クリックケミストリー / Click chemistry
  6. 医薬品のプロセス化学
  7. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
  8. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】
  9. これならわかるNMR/二次元NMR
  10. 研究助成情報サイト:コラボリー/Grants

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―

第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…

2023年度第1回日本化学連合シンポジウム「ヒューメインな化学 ~感覚の世界に化学はどう挑むか~」

人間の幸福感は、五感に依るところが大きい。化学は文明的で健康的な社会を支える物質を継続的に産み出して…

超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル

第579回のスポットライトリサーチは東京工業大学 化学生命科学研究所 吉沢・澤田研究室の青山 慎治(…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP