2024年 9月 09日

  1. ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

    開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目されています。その中でもペロブスカイト太陽電池は次世代の太陽電池として…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 根岸試薬(Cp2Zr) Negishi Reagent
  2. 骨粗しょう症治療薬、乳がん予防効果も・米国立がん研究所
  3. 目指せ!! SciFinderマイスター
  4. 2017年(第33回)日本国際賞受賞者 講演会
  5. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために
  6. 有機合成の落とし穴
  7. 仙台の高校生だって負けてません!

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…

ペーパークラフトで MOFをつくる

第650回のスポットライトリサーチには、化学コミュニケーション賞2024を受賞された、岡山理科大学 …

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

PAGE TOP