[スポンサーリンク]

化学一般

化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4759802045″ locale=”JP” title=”化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ〈1〉”][amazonjs asin=”4759802088″ locale=”JP” title=”化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ〈2〉”]

 

対象

化学を学んでいる高校生・大学生以上

 

評価・解説

有機化合物には奇妙で面白い名前がついているものが少なくありません。本書では、そのような化合物の名前にまつわるエピソードを、時には名付け親に直接連絡をとって探っています。ユーモアあふれるこなれたテンポのよい文体でつづられる本書は、化学的にかなり高度な内容もさらりと述べてしまいます。きっちり理解するには、ある程度の有機化学的素養が要りますが、肩肘張る必要無く読める楽しい読み物でもあります。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4774131148″ locale=”JP” title=”有機化学美術館へようこそ ‾分子の世界の造形とドラマ (知りたい!サイエンス)”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. Lead Optimization for Medicinal …
  2. 構造生物学
  3. 学問と創造―ノーベル賞化学者・野依良治博士
  4. サイエンスライティング超入門
  5. 【書評】きちんと単位を書きましょう 国際単位系 (SI) に基づ…
  6. クロスカップリング反応関連書籍
  7. 有機反応の仕組みと考え方
  8. フラックス結晶育成法入門

注目情報

ピックアップ記事

  1. 金属イオン認識と配位子交換の順序を切替えるホスト分子
  2. 縮合剤 Condensation Reagent
  3. 【日産化学 26卒】 【7/10(水)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会
  4. プラズモンTLC:光の力でナノ粒子を自在に選別できる新原理クロマトグラフィー
  5. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応
  6. サイエンスアゴラ2015総括
  7. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  8. 有機反応を俯瞰する ーエノラートの発生と反応
  9. 福山還元反応 Fukuyama Reduction
  10. 河崎 悠也 Yuuya Kawasaki

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP