2025年 2月 03日

  1. 理研の一般公開に参加してみた

    bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般公開に参加してきました。この記事では会の模様を簡単に振り返ってみたいと思います。理化学研究所・横浜市立大学 一般…

  2. ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

    脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました
  2. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
  3. 東京化成、1万8千品目のMSDS公開サービス
  4. 韮崎大村美術館が27日オープン 女性作家中心に90点展示
  5. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2022」を発表!
  6. 化学は切手と縁が深い
  7. 超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-

注目情報

最新記事

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

分子の形がもたらす”柔軟性”を利用した分子配列制御

第666回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研究室)笠原遥太郎 助教にお願…

PAGE TOP