2025年 2月 13日

  1. ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

    こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異なったアミノ酸残基へと変異が入ったP450の報告があったので紹介させていただきます.中には21番目のアミノ酸とも呼ばれるセレノシステインを持つ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第27回 「有機化学と光化学で人工光合成に挑戦」今堀 博 教授
  2. マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域での展開と効果〜(1)
  3. ノーベル化学賞は化学者の手に
  4. 向山アルドール反応 Mukaiyama Aldol Reaction
  5. 総合化学大手5社、前期は空前の好決算・経常最高益更新
  6. ベンジジン転位 Benzidine Rearrangement
  7. 低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術

注目情報

最新記事

月岡温泉で硫黄泉の pH の影響について考えてみた 【化学者が行く温泉巡りの旅】

臭い温泉に入りたい! というわけで、硫黄系温泉を巡る旅の後編です。前回の記事では群馬県草津温泉をご紹…

二酸化マンガンの極小ナノサイズ化で次世代電池や触媒の性能を底上げ!

第649回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院環境科学研究科(本間研究室)博士課程後期2年の飯…

日本薬学会第145年会 に参加しよう!

3月27日~29日、福岡国際会議場にて 「日本薬学会第145年会」 が開催されま…

TLC分析がもっと楽に、正確に! ~TLC分析がアナログからデジタルに

薄層クロマトグラフィーは分離手法の一つとして、お金をかけず、安価な方法として現在…

先端の質量分析:GC-MSおよびLC-MSデータ処理における機械学習の応用

キャラクタライゼーションの機械学習応用は、マテリアルズ・インフォマティクス(MI)およびラボオートメ…

PAGE TOP