[スポンサーリンク]

chemglossary

ケージド化合物 caged compound

[スポンサーリンク]

ケージド化合物(caged compound)は、光で脱保護できる保護基で生理活性分子を保護し、一時的に活性を失わせた分子のこと。波長が短くエネルギーが大きな光(紫外線など)を顕微鏡下で照射することで、元の生理活性分子をのぞみの場所だけで瞬時に出現させることができます。光活性化かごつき化合物とも。

ケージド化合物は、あらかじめ光で外せるかご(cage)となる化学構造をつけて不活性化した生物活性物質です[1-3]。顕微鏡下等で光脱保護することにより、部位特異な精密観察を可能にします。現在、神経伝達物質等の光活性化かごつき化合物が試薬会社から購入できます[4],[5]。

関連書籍

[amazonjs asin=”0123917875″ locale=”JP” title=”Caged Compounds”][amazonjs asin=”B01H5GQEGA” locale=”JP” title=”Optical Microscopy: Emerging Methods and Applications”]

参考文献

  1. “Caged compounds: photorelease technology for control of cellular chemistry and physiology.” Graham CRED et al. Nature Method 2007 DOI: 10.1038/nmeth1072
  2. “From One-Photon to Two-Photon Probes: Caged Compounds, Actuators, and Photoswitches.” Bort G et al. Angew. Chem. Int. Ed. 2013 DOI: 10.1002/anie.201204203
  3. “Photoremovable Protecting Groups in Chemistry and Biology: Reaction Mechanisms and Efficacy.” Klan P et al. Chem. Rev. 2013 DOI: 10.1021/cr300177k
  4. フナコシ・ケージド化合物
  5. ナカライテスク・ケージド化合物
Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 分取薄層クロマトグラフィー PTLC (Preparative …
  2. 徹底比較 特許と論文の違い ~明細書、審査編~
  3. 輸出貿易管理令
  4. ビオチン標識 biotin label
  5. 分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)
  6. ポットエコノミー Pot Economy
  7. リピンスキーの「ルール・オブ・ファイブ」 Lipinski…
  8. シュレンクフラスコ(Schlenk flask)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 計算化学:DFT計算って何?Part II
  2. 化学反応を起こせる?インタラクティブな元素周期表
  3. 「サガミオリジナル001」、今月から販売再開 相模ゴム
  4. 世界初!ラジカル1,2-リン転位
  5. 「一置換カルベン種の単離」—カリフォルニア大学サンディエゴ校・Guy Bertrand研より
  6. サン・タン San H. Thang
  7. 電子のやり取りでアセンの分子構造を巧みに制御
  8. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜
  9. 渡辺芳人 Yoshihito Watanabe
  10. 医薬品のプロセス化学

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP