分子カプセル

  1. 親水性ひも状分子を疎水性空間に取り込むナノカプセル

    第172回目のスポットライトリサーチは、山科雅裕 (やましな まさひろ)博士にお願いしました。山科さんは東京工業大学 穐田・吉沢研究室に所属し、学生時代より超分子錯体化学研究に従事されています。超分子錯体ナノカプセルは、その…

  2. ジュリアス・レベック Julius Rebek, Jr.

    ジュリアス・レベック Jr.(Julius Rebek Jr.、1944年4月11日-)はアメリカの…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 次世代医薬とバイオ医療
  2. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  3. 【書籍】有機スペクトル解析入門
  4. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  5. ケムステタイムトラベル2011~忘れてはならない事~
  6. 有機ナノ結晶からの「核偏極リレー」により液体の水を初めて高偏極化 ~高感度NMRによる薬物スクリーニングやタンパク質の動的解析への応用が期待~
  7. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP