国際科学技術財団

  1. ストックホルム国際青年科学セミナー参加学生を募集開始 ノーベル賞のイベントに参加できます!

    一週間スウェーデンに滞在し、ノーベル賞受賞者と直接交流するなどの貴重な機会が与えられるセミナーStockholm International Youth Science Seminar(ストックホルム国際青年科学セミナー:SIYSS)の募集…

  2. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!

    近年では未来の優れた科学者育成を目的に、また科学の裾野をさらに広げるべく、各団体…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。
  2. ナノ粒子の安全性、リスク評価と国際標準化の最新動向【終了】
  3. 危険ドラッグ:創薬化学の視点から
  4. 一人三役のリンイリドを駆使した連続光触媒反応の開発
  5. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド:Bis(tri-o-tolylphosphine)palladium(II) Dichloride
  6. 分子模型を比べてみた
  7. キラルLewis酸触媒による“3員環経由4員環”合成

注目情報

最新記事

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

PAGE TOP