発想

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥(解答編)

    このコーナーでは、直面した困難を克服するべく編み出された、全合成における優れた問題解決とその発想をクイズ形式で紹介してみたいと思います。第6回は柴崎・金井らによるGarsubellin Aの全合成が題材でした(問題はこちら)。今回は…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part IV
  2. シリンドロシクロファン生合成経路の解明
  3. 2016年4月の注目化学書籍
  4. 硫黄-フッ素交換反応 Sulfur(VI)-Fluoride Exchange (SuFEx)
  5. 南 安規 Yasunori Minami
  6. スルホキシドの立体化学で1,4-ジカルボニル骨格合成を制す
  7. 機械的力で Cu(I) 錯体の発光強度を制御する

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

PAGE TOP