[スポンサーリンク]

ケムステニュース

第8回XAFS討論会

[スポンサーリンク]


XAFS第8回XAFS討論会


主催:日本XAFS研究会


協賛:日本放射光学会 日本化学会 日本物理学会


日時:2005年8月1日(月)~3日(水)


場所仙台市戦災復興記念館


内容:X線吸収微細構造(XAFS)及び関連現象に関する理論、解析方法、実験技術、基礎及び応用研究。
太田俊明(東京大学大学院)「表面XAFS法:これまでの発展と今後の展望」


河田 洋(物質構造科学研究所)「放射光の将来」


林 久史(東北大学多元物質科学研究所)「共鳴X線非弾性散乱を利用した新しいXAFS」

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ…
  2. バイオディーゼル燃料による大気汚染「改善」への影響は……
  3. GoogleがVRラボを提供 / VRで化学の得点を競うシミュレ…
  4. 「化学の日」はイベント盛り沢山
  5. ニホニウムグッズをAmazonでゲットだぜ!
  6. リン酸アルミニウムを飲んだら爆発?
  7. 米のヒ素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方が解明
  8. 超薄型、曲げられるMPU開発 セイコーエプソン

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブラックマネーに御用心
  2. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー】 マイクロ波による新事業 石油化学・プラスチック業界のための脱炭素・電化ソリューション
  3. ヒドロシリル化反応 Hydrosilylation
  4. 遠藤守信 Morinobu Endo
  5. センター試験を解いてみた
  6. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  7. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification
  8. 佐伯 昭紀 Akinori Saeki
  9. 海水から微量リチウムを抽出、濃縮できる電気化学セルを開発
  10. バイアグラ /viagra

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP