[スポンサーリンク]

ケムステニュース

第8回XAFS討論会

[スポンサーリンク]


XAFS第8回XAFS討論会


主催:日本XAFS研究会


協賛:日本放射光学会 日本化学会 日本物理学会


日時:2005年8月1日(月)~3日(水)


場所仙台市戦災復興記念館


内容:X線吸収微細構造(XAFS)及び関連現象に関する理論、解析方法、実験技術、基礎及び応用研究。
太田俊明(東京大学大学院)「表面XAFS法:これまでの発展と今後の展望」


河田 洋(物質構造科学研究所)「放射光の将来」


林 久史(東北大学多元物質科学研究所)「共鳴X線非弾性散乱を利用した新しいXAFS」

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート
  2. 製薬大手のロシュ、「タミフル」効果で05年売上高20%増
  3. サントリー、ビールの「エグミ物質」解明に成功
  4. 米デュポン株、来年急上昇する可能性
  5. 2007年秋の褒章
  6. 奇跡の素材「グラフェン」を使った世界初のシューズが発売
  7. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  8. 「イオンで農薬中和」は不当表示・公取委、米販2社に警告

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第57回「製薬会社でVTuber担当?化学者の意外な転身」前川 雄亮 博士
  2. 過酸がC–H結合を切ってメチル基を提供する
  3. 熱を効率的に光に変換するデバイスを研究者が開発、太陽光発電の効率上昇に役立つ可能性
  4. 化学探偵Mr.キュリー8
  5. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?
  6. 金城 玲 Rei Kinjo
  7. アラスカのカブトムシは「分子の防寒コート」で身を守る
  8. 合成とノーベル化学賞
  9. 東レ科学技術賞:東京大学大学院理学系研究科奈良坂教授受賞
  10. ナノスケールの虹が世界を変える

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

注目情報

最新記事

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定

第520回のスポットライトリサーチは、琉球大学大学院 理工学研究科海洋自然科学専攻 地殻内部水圏地化…

脂質ナノ粒子によるDDS【Merck/Avanti Polar Lipids】

mRNAワクチンなどの核酸医薬品は、生体内における安定性が低く、細胞内移行性も悪い。このため、核酸医…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP