[スポンサーリンク]


2005年 2月 20日

  1. ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用

    紙のように曲げられる次世代の薄型ディスプレーの基板づくりに、デザートなどの食材「ナタデココ」が活用できることが、パイオニアと三菱化学、京都大の産学連携の共同研究で分かった。強度や耐熱性などはガラス基板並みという。材料費も安く、開発が急速…

  2. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告

    【ワシントン18日共同】米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は18日、心臓発作の危険を増大させる恐れ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2013年ケムステ人気記事ランキング
  2. 農薬DDTが大好きな蜂
  3. 千葉大など「シナモンマスク」を商品化 インフル予防効果に期待
  4. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  5. エチレンをつかまえて
  6. アメリカ大学院留学:卒業まであと一歩!プロポーザル試験
  7. アスピリンの梗塞予防検証 慶応大、1万人臨床試験

注目情報

最新記事

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

PAGE TOP