2005年 3月 04日

  1. 水素化ホウ素ナトリウムを使う超小型燃料電池を開発

    ニュージャージー州の小さな会社、ミレニアム・セルは、水素電池に取り組んでいる。サンフランシスコで1日に開かれたインテル主催のDeveloper Forumで、同社はIBMのノートパソコン、ThinkPadをこの水素電池の試作品で動かす実演を…

  2. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発

    日本電子の米国現地法人であるJEOL USA(マサチューセッツ州)は常温、大気圧の状態で有機物を非破…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 東日本大震災から1年
  2. “CN7-“アニオン
  3. 光C-Hザンチル化を起点とするLate-Stage変換法
  4. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立
  5. クラレ 新たに水溶性「ミントバール」
  6. 製薬産業の最前線バイオベンチャーを訪ねてみよう! ?シリコンバレーバイオ合宿?
  7. 細菌を取り巻く生体ポリマーの意外な化学修飾

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP