[スポンサーリンク]


2005年 3月 04日

  1. 水素化ホウ素ナトリウムを使う超小型燃料電池を開発

    ニュージャージー州の小さな会社、ミレニアム・セルは、水素電池に取り組んでいる。サンフランシスコで1日に開かれたインテル主催のDeveloper Forumで、同社はIBMのノートパソコン、ThinkPadをこの水素電池の試作品で動かす実演を…

  2. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発

    日本電子の米国現地法人であるJEOL USA(マサチューセッツ州)は常温、大気圧の状態で有機物を非破…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 逆電子要請型DAでレポーター分子を導入する
  2. キレーション療法ってなに?
  3. サクラの酵母で作った赤い日本酒を商品化に成功
  4. 化学的に覚醒剤を隠す薬物を摘発
  5. ペプチドのらせんフォールディングを経る多孔性配位高分子の創製
  6. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis
  7. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP