[スポンサーリンク]


2005年 3月 14日

  1. アルツハイマー病早期発見 磁気画像診断に新技術

    脳に蓄積しアルツハイマー病を引き起こすアミロイドという物質に結合する化合物を理化学研究所脳科学総合研究センター(埼玉県和光市)と同仁化学研究所(熊本県益城町)のチームが開発、13日付の米科学誌ネイチャーニューロサイエンス電子版に発表した。…

  2. 日本薬学会第125年会

    日本薬学会が2005年3月29日~31日まで東京ビックサイトにて第125会年会を開催いたします。…

  3. 日本化学会第85回春季年会

    日本化学会第85回春季年会が2005年3月26~29日 神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市神奈…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会
  2. 化学パズル・不斉窒素化合物
  3. 芝哲夫氏死去(大阪大名誉教授・有機化学)
  4. パーコウ反応 Perkow Reaction
  5. 堀場氏、分析化学の”殿堂”入り
  6. フルオロシランを用いたカップリング反応~ケイ素材料のリサイクルに向けて~
  7. 第42回―「ナノスケールの自己集積化学」David K. Smith教授

注目情報

最新記事

【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜

<内容>脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当…

分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

分子糊 (ぶんしのり、Molecular Glue) とは、2個以上のタンパク質…

原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

第495回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 鳶巣研究室の仲保 文太…

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

PAGE TOP