[スポンサーリンク]

一般的な話題

2009年人気記事ランキング

[スポンサーリンク]

 
 2009年も残すところ2日。2007年5月からはじめた本ブログはChem-Stationの人気コンテンツになりました。2009年は128の論文紹介、化学英語、講演、化学者の日常、書籍・ソフト・Webを紹介してきました。そこで、今年より1年間で人気が高かった記事を振り返ってランキングにしてみたいと思います。ランキングの評価はVote、アクセス数、はてなブックマークの数を加味して決めさせていただきました。もう一度面白い化学の記事を読んでみませんか?それではどうぞ!

rank1.png 
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
 2009年の話題となったClimategate事件について簡単に解説しています。6万4千以上のアクセス、250Vote、はてなブックマーク週間ランキング第4位。
rank2.png
日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫
はてなブックマーク年間ランキングもすべて英語にかかわるものでした。皆さん英語にとても興味を持っていることがわかります。3万3千以上のアクセス数、32Vote、はてなブックマーク週間ランキング第1位。
rank3.png
顕微鏡で有機分子の形が見えた!
見えるって素晴らしいものですね。こんな風に全部分子が見えたら…と夢を抱かせる話題でした。1万5千以上のアクセス数、26Vote。はてなブックマーク317
rank4.png
2009年ノーベル化学賞は誰の手に?
残念ながら外れてしまいました。2010年に期待!1万5千以上のアクセス数。18Vote
rank5.png
水素化ナトリウムの酸化反応をブロガー・読者がこぞって追試!?
最近取り下げられました。Webはピアレビューにもなるという例でした。36Vote
rank6.png
紫外線に迅速応答するフォトクロミック分子
見た目の面白さでわかる研究も素敵です。85Vote
rank7.png
化学研究ライフハック: Evernoteで論文PDFを一元管理!
本当に便利ですよ。ぜひ試してみてください。
rank8.png
若手研究者vsノーベル賞受賞者 【化学者とは?!編】
いろいろ考えさせられますね。
rank9.png
UCLA研究員死亡事故・その後
悲しい事件でした。実験操作には気を付けましょう。
rank10.png
無水酢酸は麻薬の原料?
科学報道の”でたらめさ”を実感させられました。
ランク外ですが12月分の記事である
専門用語(科学英単語)の発音
Whitesides’ Group: Writing a paper
も大変人気がありました。
ぜひ読んでみてください。それでは来年もよろしくお願い申し上げます。
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. カーボンナノチューブをふりかえる〜Nano Hypeの狭間で
  2. 極薄のプラチナナノシート
  3. “マブ” “ナブ”…
  4. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼ…
  5. プリンターで印刷できる、電波を操る人工スーパー材料
  6. 第28回Vシンポ「電子顕微鏡で分子を見る!」を開催します!
  7. 有機色素の自己集合を利用したナノ粒子の配列
  8. 2つ輪っかで何作ろう?

注目情報

ピックアップ記事

  1. ドラマチック有機合成化学: 感動の瞬間100
  2. ヒアリの毒素を正しく知ろう
  3. 磁力で生体触媒反応を制御する
  4. 2残基ずつペプチド鎖を伸長できる超高速マイクロフロー合成法を開発
  5. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使った設計編その1
  6. ガブリエルアミン合成 Gabriel Amine Synthesis
  7. ビュッヒ・フラッシュクロマト用カートリッジもれなくプレゼント!
  8. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–
  9. 蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~
  10. インドール一覧

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好の…

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP