2005年 6月 11日

  1. 第46回藤原賞、岡本佳男氏と大隅良典氏に

    藤原科学財団(理事長・大國昌彦王子製紙会長)は31日、第46回藤原賞を、岡本佳男・名古屋大学エコトピア科学研究所客員教授(64)と大隅良典・基礎生物学研究所教授(60)の2人に贈ると発表した。 副賞は各1000万円。贈…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. コンピューターが有機EL材料の逆項間交差の速度定数を予言!
  2. 創薬におけるモダリティの意味と具体例
  3. 三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–
  4. 第85回―「オープン・サイエンス潮流の推進」Cameron Neylon教授
  5. トリメチルアルミニウム trimethylalminum
  6. 第16回日本化学連合シンポジウム「withコロナ時代における化学への期待」
  7. レビュー多すぎじゃね??

注目情報

最新記事

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

分子の形がもたらす”柔軟性”を利用した分子配列制御

第666回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研究室)笠原遥太郎 助教にお願…

PAGE TOP