[スポンサーリンク]


2005年 6月 19日

  1. サントリー、ビールの「エグミ物質」解明に成功

    世界で初めて、ビールのエグミ物質解明に成功アメリカ醸造化学者学会2005年度大会で発表 サントリー(株)は、ビール・発泡酒の主原料である麦芽に少量含まれるエグミについて、世界で初めてその原因となる物質を同定し、化学構造を決定することに成功し…

  2. 第32回 BMSコンファレンス(BMS2005)

    第32回 BMSコンファレンス(BMS2005)主 催:   日本質量分…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例セミナー-なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-
  2. 湿度によって色が変わる分子性多孔質結晶を発見
  3. シラン Silane
  4. データ駆動型R&D組織の実現に向けた、MIを組織的に定着させる3ステップ
  5. 200MHzのNMRが持ち歩けるって本当!?
  6. 上村大輔教授追悼記念講演会
  7. カルボニル-エン反応(プリンス反応) Carbonyl-Ene Reaction (Prins Reaction)

注目情報

最新記事

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

PAGE TOP